※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

受精卵を7日目に胚盤胞になり、2個同時移植します。妊娠の可能性について知りたいです。

7日目にして、やっと胚盤胞になった受精卵を2個同時移植する事になりました。


・分割スピードが遅く7日目に胚盤胞
・途中で分割スピードが遅くなり7日目にして胚盤胞
2つともグレードは分かりません。

確率は低いと言われましたが、このような状態で妊娠に至った方いらっしゃいますでしょうか?

コメント

ママリ

7日目の胚盤胞を移植したことはないのですが、以前6日目胚盤胞を着床前診断に出したらしっかりした正常卵だったことがあります。
そのときは5日目胚盤胞グレード1の良いものが4つすべて異常胚でした。
見た目のグレードはまったく当てになりません(^_^;)
なので、成長が遅い胚でも希望はあると思います。

良い結果が出ますことをお祈りします(^^)

  • ママリ

    ママリ


    やはり7日目まで育てること少ないんですかね?引っ越す前に通っていた所だと破棄されてたと思います…

    グレード良くても異常胚!?そんな事が💦胚盤胞まで育ったことがほぼ無いので、気が遠くなります…

    やあずさんも体に気をつけてお過ごしください☺️

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

着床前診断をして7日目胚盤胞の正常胚がありました。
正常胚なら可能性は充分にあると医師から説明を受けました。
移植はこれからなのですが参考になれば幸いです(^人^)

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!希望が持てました😭ですが、着床前診断できないので、正常胚かは分からず…胚盤胞まで育つことがまずなかったので、怪しいです。

    お互い良い結果が出るといいですね☺️✨

    • 4月7日
みずに

この時妊娠されましたか?
わたしいま、4日目7分割でたぶんむりだけど、7日目までは培養するよと言われて、絶望で号泣中です。

miyuさんの7日目胚盤胞ちゃんは4日目のときなん分割でしたか?

  • ママリ

    ママリ


    初めまして(^^)
    お気持ちとても分かります💦でもでも、7日目胚盤胞で妊娠されてる方もいらっしゃる様ですし、お互い上手くいって欲しいものですね(>_<)

    今回、採卵でのOHSSが酷く、移植は来週の25日にする予定です。なので妊娠の有無はお応えできず申し訳ございません…

    4日目で何分割かも教えてもらっていませんが、5日目で桑実胚でした!そして一つはフラグメント多めです…

    • 5月19日