※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が眠いのに抱っこを嫌がり、動きたがり、おむつ交換や着替えも泣く。夜は広い布団で寝返り返りが激しく、寝る前のゴロゴロが激しい。保育園の寝ることが心配。

7ヶ月の娘が、眠いのに抱っこをされることを嫌がってギャン泣き、抱っこ紐もギャン泣きです。
ハイハイ、、つかまり立ちができるようになり、とにかく動きたい遊びたいが強く、おむつ交換も泣くor嫌がる、着替えももちろんあくびをして眠いのにいざ寝せようとすると抱っこされた瞬間ギャン泣きです、、、
夜は布団シングル2枚敷いているため広いからか、寝るまでひたすら寝返り&寝返り返り、、、添い寝している私につかまり立ちーはいはいーごろんをレスリング選手かのように繰り返し、最後はおしゃぶりをして寝ます。
昨日は夜間授乳無しでしたが、途中寝ぼけてふぇんふぇんからのレスリングモードで寝返り寝返り返りで布団の下まで行き添い寝の母を床に寝せるというくらいとにかく寝る前のゴロゴロがすごいです。
眠いけど抱っこされるのを、嫌がる、ゴロゴロしまくって寝るこんなお子さんいますか?😂
間もなく保育園、寝れるのか不安ですし、間違いなくベビー布団では足りないです(笑)

コメント

deleted user

うちの娘も眠い時抱っこすると泣きます😅
おしゃぶり拒否で、ヒップシートなら落ち着いてくれます!

はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。
息子が全く同じ状態で困っています🥲
その後、いつ頃から抱っこを嫌がらなくなりましたか?よろしければ教えてください🙇‍♀️

  • あずき

    あずき

    結果からいうと、歩けるようになり余計抱っこは嫌がります!(笑)
    ただ寝る前はふわふわのひざかけを触ってかじってころころして寝るようになったので余程限界とかでないと抱っこでは寝せなくなりました😂抱っこ拒否つらいですよね😭

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    余計に嫌がるようになってしまったんですね😂
    息子もとにかく自分で動きたいタイプなので、同じかもしれません💦
    ひざかけで寝てくれるのかわいいですね☺️💗抱っこ以外で寝てくれるように色々な方法で寝かしつけトライしてみたいと思います😭✊

    • 9月17日