
妊娠後期の女性が実母の過剰な干渉にストレスを感じていることについて相談しています。特に入院中の対応や、物を送ることに対してイライラしています。
相談では無く愚痴です🫠妊娠後期になってから実母にイライラします。笑 (不快に思う方はスルーして下さい)
元々実母はかなり世話好きで色んなことをしてくれたり、細やかな気遣いに助けられる事もたくさんありました。
妊娠してから、既に孫フィーバーが始まっており、
お金や物をたくさん送ってくるので勝手に物を買わないように抑えるのに必死です。
今回わたしが逆子が治らず、張り止めの点滴をするために3日間入院をしたのですが何度も何度も、保険が効くから何日入院しても変わらないからたくさん入院しろゆっくりしろと連絡してきて、それにもイライラしていたのですが、予定通り3日で退院することになったと連絡をしたら、明日なら迎えに行けるから1日入院のばしてもらえないの?と返事が返ってきました😅
(母は2時間程のところに住んでます)迎えなんて頼んでないし、慣れない入院で全然眠れてないのとお風呂に入れない事ですごいストレスになっていたので私はいち早く帰りたい(旦那にも会いたい)のもあり、こいつ何言ってんだ?とすごくイライラしています。🥵
旦那さんには仕事中抜けでお迎えに来てもらうのですが、それに関しても、仕事途中で抜けたらその分を他で補わないと行けなくて旦那さんにも迷惑だよと言われて、それにもイライラ。笑 関係なくない...?と思ってしまいます。
たくさんお世話になってるので感謝はしてますが、必要以上に踏み込んでくることが今はすごくストレスに感じてしまいます😱
- はじめてのママリ🔰
コメント

あんどれ
うちの母も娘妊娠中は初孫だったからかフィーバーしてました😅
車で15分くらいなのに「里帰りしないのか!」攻撃が激しく…自宅の方が好き勝手できるので帰りたくなくて全力でお断りしました💦
産後は毎日来てましたよ笑
子供はいつまでも子供なんでしょうけど、妊娠中なんだからストレスよくないのに!!とイライラしてました。

はじめてのママリ🔰
うちの母も気が利かないので「?…😑」な事よく言ってきます。
いつもの事なので流してますね…、母はもう下に見てるので「〇〇だから無理だよ」とか「〇〇だから〇〇して」ってハッキリ言っちゃってます(前は言えなかったりもしましたが子供産んでから変わったかな)
「明日なら迎えに行けるから1日のばしてもらえないの?」とかも「私が早く帰りたいから無理」って返しちゃいますね。
「旦那さんに迷惑だよ」とかうちの母も言うやつ!うちは「パパ可哀想に」をよく言いますね😑 パパ本人がやりたくて決めたのだが?みたいな状況で笑。
めんどくさいですよね…💧
-
はじめてのママリ🔰
わたしもわりとはっきり、無理とか大丈夫ですとか伝えてますが母めげません。笑
加えて旦那の事が大好きなので、ママリさんと同じくいっつも旦那のことを可哀想とか言ってて本当にムカつきます笑
うちはうちでやってるから踏み込んでこないでー!って感じです😂でも助かる事もたくさんあるのでう〜んって感じもあり💭- 4月6日
はじめてのママリ🔰
わたしもコロナ禍ということもあり、里帰りは全力でお断りしました〜😅
産まれたらもっとすごいんだろうなと今から怖いです笑
覚悟してます😓