※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

低体重児で保育器不要だが入院扱いになり、前回自費で支払った7万円に疑問がある。保育器不要なのに支払う必要性について疑問がある。

2616gで低体重児と判断されて保育器入ってないですが入院扱いになるらしいです。
長男の時は低体重児だけどミルク飲むから保育器入ってないけど入院扱いとなり自費で7万支払いました。
前回も思いましたが保育器入ってないのになんで支払わないといけないの??と疑問しかないです😓

コメント

lii

うちの子2610gで産まれましたがそもそも低体重児と判断されてないです😳病院によるんですかね?

普通に一緒に退院できるのに入院扱いということですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。
    1人目もミルクしっかり飲むから保育器入ってないけどって言われて、でも入院扱いになって支払いました。
    今回2600gだったんで良かったぁと思っていた矢先です😢

    • 4月6日
🌹mama

1人目2680g2人目2500gでしたが
私も低体重児と判断されてないです😭

私は帝王切開での出産だったので
2人とも1日は保育器に入ってますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😫
    週数的に体重が低いためとかかれてました。

    • 4月6日
  • 🌹mama

    🌹mama

    多分病院によって方針が違うのかも
    しれませんね……😭
    私も上2人を産んだ病院は同じですが
    今回は上2人と違う病院で出産予定です。

    やっぱり、色んな面でですが
    病院によって色々と違うんだなぁ…
    と私も今回出産する病院の説明を
    受けて思った事がありました。。。

    この点は前の病院のが良かったな…
    この点はこっちの病院がいいな…
    などなど…。笑

    どのみち出産って、準備も病院も
    全てお金かかりますよね😭
    病院に関しては退院まで分からないので…
    私も今からヒヤヒヤしています。笑

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回 個室にしたのでそれもあり自費がどれだけかドキドキで😭

    • 4月6日
  • 🌹mama

    🌹mama

    分かります分かります😭
    私も前回の検診で、帝王切開手術の予約を
    したのですが私も個室にしたので…
    同じくヒヤヒヤしています😭笑

    • 4月6日
tsiry-s

娘が37w1dで1914gで産まれました😊低体重児と診断されたので低体重児の診断書を申請すると7割?ぐらい国が負担してくれますよ💰