※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミント🔰
ココロ・悩み

友過ぎる経験で疲れています。社交的な人との付き合いが難しく、息子にも影響が出て不安です。同じような方いますか?どうやっていけばいいでしょうか。

なんだか、見下されたりなめられたりが多くて疲れます。
もともと昔から引っ込み思案でいじめられたり、身体が弱くてけっこう入院したり、友達関係ができても今で言うマウンティング?バカにされたりで不登校になったりしていました。

なんとか社会に出てやってますが、職場でも友達関係になれるほど親しい人はできず、趣味の友達ができても気づいたら疎遠になってたりです。

ママ友もできません。
支援センターで出会った人と2人でランチへ行くことになりましたが、本当は私と一緒にいた目立つ社交的なママと仲良くなりたかっただけだったようで、私のことは見下すような態度だったので連絡を取らなくなりました。

保育園では、同じクラスのお友達同士でいつの間にか家を行き来していますが息子は誰の家にも行ったことなく、うちにも誰もきたことなく、いつの間に親同士で仲良くなってるんだろう?って思います。

今後はこれが私だけの問題でなく、息子に影響してしまいそうでつらいです。
目立たないとかあまりしゃべらないと、つまらない人だと思われるだろうし、こういう人って気を使うから仲良くなりたくないよね…と思ってしまい、それが伝わってしまうから距離を置かれるのかなと思います。
来年小学生になりますが情報も入ってこず、一人っ子で不安です。

同じような性格の方いらっしゃいますか?
なんとかやっていけるものでしょうか、とにかく不安です。

コメント

はじめてのママリ

逆に仲良くなりたい方は近くにいらっしゃいますか?
もし情報が欲しければちょこっと質問して聞いてみて、そこから話すようになるかもしれませんよ🌝
ママ友欲しいまではいかなくても情報は得れますし。
聞かないとやっぱり教えて貰えないです😞
ママ同士が話すようになったら子供同士も仲良くなるかもしれませんよー!

はじめてのママリ🔰

自分の意見をちゃんと言えますか?