

退会ユーザー
うちは満3歳児クラスがない幼稚園に通うので年少から幼稚園です!
学生時代の友達は育休から復帰して1歳頃から働いてる子が多いですけど、近所(住宅街)の友達は幼稚園からの子も多いです。
でも、そのうち働くのは確定してます😮💨今働いても余計大変になりそうなのであと数年は専業主婦でいさせてもらいます😂💗

はじめてのママリ
難しい問題ですよね💦
わたしもずっと悩んでます😥
ただ第二子を育休産休続けてとりたいなぁと思っているので、第一子の娘は3歳くらいまではみれるかも😳
でも職場復帰するなら幼稚園は無理ですね💦
そんなにうまく二人とも保育園入れるかな問題もあるのでますます難しいですね🤤

ママリ
1歳半から入れます!
働かずに3歳まで見れるなら見たかったです🥲

ゆうな
娘は10ヶ月ですが参考までに回答します😅
1歳4ヶ月から保育園に入れる予定です(年度途中で育休から復帰します)。
上の子は1歳2ヶ月から入れました。
保育料は確かに高いです💦
ですが、上の子は企業主導型保育園(認可外のひとつです)の地域枠で入れたので、2万円ぐらいですんで安かったですよ😊
上の子は現在幼稚園に通っていて、下の子も幼稚園に転園させる予定です🙌
私は、仕事を理由に子供から離れられる時間ができて、育児に余裕を持てたように思います。
子供もグンと成長しましたし、給食で栄養バランスも整いますし(笑)
コメント