
3歳クラスで連絡帳がなく不安。前の園は詳細を連絡帳で毎日教えてくれたが、今の園は緊急時以外は何も書かれず不安。16人いるので書かないのか不安。
3歳クラスです。
連絡帳がない(何をしたか、どう過ごしたかなどの情報がわからない)のは普通でしょうか…?
この4月から転園しました。
3月まで通っていた園は、小規模園だったのもあるのか、給食なにを残したか、うんちできたか、昼寝の有無などをびっしり連絡帳で毎日教えてくれていました。
ところが今の園では、連絡帳は存在してるのですが、「緊急の連絡など何かある時は書いてください」と言われて、向こうからは何も書いてありません。
お迎えの時もさらっとかかんじで、当日の様子を教えてくれなかったので、少し不安になってしまいました!
3歳クラスになったらこんなかんじなのでしょうか???
人数も16人ほどで多いので、連絡帳は書かないものなのでしょうか?
お願いします。
- あめ(6歳)
コメント

ぴくみん
そう言われてみたら1番小さい時のクラスの時はお昼寝した時間何時から何時、お昼ご飯何を食べてどれくらいとか色々書いてありましたが、クラスが上がる事に無くなってました😂
見る子供の数も増えて、誰が何時間寝たかどれくらい食べたかなんて覚えてないですよね😂

はちみつゆず
3歳児クラスになってから園での様子はなくなりました!
朝こちらが体温とお迎え時間を提出するだけです!
-
あめ
そうなんですねー、、、まだうまく喋れないのでどんなかんじか不安です😢😢
- 4月5日

あんどれ
進級して4月から3歳児クラスの娘も同じです!
2歳児クラスまでは毎日連絡帳にコメントもらってましたが、なくなりました。
本人から話を聞いて欲しいからだそうです😊
保育園から帰る途中や、お風呂に入りながら「何して遊んだの?」とか「お昼ご飯何食べた?」とか聞いてます。
-
あめ
わーそうなんですね😅せめて最初のほうだけでも不安なので教えてほしいと思ってしまいましたー😭😭😭
- 4月5日
-
あんどれ
先生にそれを伝えて最初の1ヶ月くらいは教えてもらうようにしてはいかかでしょうか?😊
転園したばかりで…と伝えればわかってもらえると思いますよ。- 4月5日

退会ユーザー
うちは2歳クラスでも、すでになかったです!ある程度子供が喋るようになったり人数増えるとないと思います😌
-
あめ
そうなんですねー😢せめて最初だけでも不安だから知りたい…… 息子に聞いても、つまんなかったと言うので不安になりました😅😅😅
- 4月5日
-
退会ユーザー
えらいです!
わたしはお家の人が書くやつがめんどくさくて嫌だったのでなくて良かったーって思っちゃいました。笑
お子さんも楽しくなるといいですね😌- 4月5日

ゆきんこ
3歳児クラスからは連絡帳は特記事項があった時だけになりました!
時々、今日はこれして遊びました!とか先生が書いてくれていたり、私も連休明けとかだとこんなふうに連休は過ごしました!とか書いてます😊
3歳児クラスになると園児も増えますし、先生も一人ひとりに連絡帳を丁寧に書くのは難しいですよね💦
転園したばかりで不安ということを伝えると書いてもらえるか、お迎えの時にお話ししてくれると思いますよ😊✨
もしかしたら保育園自体は初めてじゃないから慣れてるかなー?と思われてるかもしれません😊
-
あめ
わーそうなんですねー!!
うんちしたかな?とか、昼寝したかな?とか、かなり気になってしまいます。。
連絡帳にそう書いてみようと思います!
ありがとうございます😊- 4月5日

ひかり
3歳クラスからは、全体の様子が、びっしり書かれた紙が1枚で、個人の様子は先生が口頭で教えてくれます☺️
子供が基本的には話してくれて、気になる事があれば聞く感じですね。
先生からも、まだ子供の言うことも全て正確ではないので、気になることはどんどん聞いて下さいと言われています☺️
あめ
最初のほうは不安だから教えてほしいなぁと思ってしまいました😢まだ息子も喋るのが下手なので、どうだった?と聞いたらつまんなかった。しか言わなくて不安になりました😭😭😭