
コメント

みんみ
保育士をしています(*^^*)
環境が変わり、戸惑いや不安から
言葉で思いを伝えることに躊躇しているのかもしれませんね(><)
例えば担任が変わっているのであれば
これから信頼関係がつくことで
伸び伸びと過ごせるようになると思います(*˙˘˙*)
みんみ
保育士をしています(*^^*)
環境が変わり、戸惑いや不安から
言葉で思いを伝えることに躊躇しているのかもしれませんね(><)
例えば担任が変わっているのであれば
これから信頼関係がつくことで
伸び伸びと過ごせるようになると思います(*˙˘˙*)
「友達」に関する質問
2歳5ヶ月の男の子についてです。 ここ最近ジャンプにハマってるのか、楽しい時などにめちゃくちゃジャンプします。 また階段を降りる時などにもしたりして、こんなにジャンプってするもの?と言うくらいします。 ただのブ…
子供に腹が立ちすぎて毎日怒鳴ってばかり、疲れました 寝る時に上の子を噛んだり蹴ったり 怒っても笑っている様子が本当に無理でした 泣き喚く中、別の部屋で寝ている夫にあずけました 言葉遣いもひどく 上の子になかっ…
小学一年生の息子がいます。 幼稚園からは支援などの話まではありませんでしたが、先生の話の理解ができていないことを指摘されていました。本人はわかってないことにも気づいていないようです。 慎重で人見知り、お友達…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
るー💜
保育士さん!😭😭😭😭
担任の先生もガラッと変わり、
クラスの場所も大幅に変わり、
部屋での保育から主に園庭(朝登校時、帰宅時)に変わり、、
おままごとや細々した作業が好きな子なので余計ですかね?😭でも時間の問題ですよね!!😭