※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえ
子育て・グッズ

6ヶ月半の女の子が寝返りをまだせず、お座りは得意。発達の順番について心配。同じ経験の方いますか?

【6ヶ月、寝返りまだしません😅】
2人目、6ヶ月半の女の子です。まだ寝返りをしません。
上の子(男の子)の時は3ヶ月半には寝返りを始めました。
兄妹でも成長が違うのは重々承知しておりますが、
6ヶ月半、もうすぐ7ヶ月でもまだ横向き程度にしかコロコロしません。寝返り練習は好きでは無いのか、腹ばいにすると怒って泣きます。ずり這いもしません。足を足であげると進む程度…
その反面、お座りは大好きなようで、バンボに座ったり、親が支えなくても自分でも座っていられる時間が長くなってきました。
発達の順番としては寝返り、ずり這いが先の方が良いですよね?
寝返りしないまま、ずり這いやハイハイ、お座りができるようになりますか?
同じような方はいらっしゃいますか?

コメント

いちごタルト

うちもまさに同じです🙌

もうすぐ10ヶ月ですが、寝返りする気配全くありません😅
うつぶせが嫌いなようです💦
月齢低いときからうつぶせの練習させてましたが、泣いて嫌がるので徐々にしなくなりました…😖

ちなみに姉も同じようにうつぶせ嫌いでした🤣
ふたりともおすわりを先にマスターしてしまいました🙌

  • さえ

    さえ

    ありがとうございます✨

    やはりうつ伏せが嫌いな子っているんですね😅
    おすわりが先の子もいるのを聞いて安心しました😊ハイハイやずり這いはどうでしょうか?寝返りしなくても、もしくは遅くてもマスターできますかね?

    • 4月5日
  • いちごタルト

    いちごタルト


    ハイハイ、ずり這いしません🙌
    でも気付いたら移動してるので、お尻と足を使って座りながら器用にちょっとずつ動いてるんだと思います😂

    先日9,10ヶ月検診行ってきたのですが、寝返り、ハイハイしないことに対して指摘があり、来月再検診になりました💦
    筋肉とか関節には問題がないし病的なものではないだろうとのことでしたが…

    姉のときも同じ感じでしたが、かかりつけの小児科が違ったので、特に指摘されることなくそのまま問題なく大きく出るなりました👧
    寝返りもハイハイもいつからか忘れましたが、普通にできるようになってました🤣

    本人のやる気の問題なのかと…😌

    • 4月7日
  • さえ

    さえ

    なるほど、お座りで、ずりずり移動できるようになっていったんですね(o^^o)
    今も寝かしていても、起こせと手を伸ばしてアピールするばかりで、寝返りする気はないようです(笑)いつかはできるようになるものならあまり気にしなくてもよさそうですかね🤔
    お医者様によっても見解は違うようですね😅でも指摘されるとドキッとしちゃいますよね…💦
    うちもとりあえず筋肉や関節に異常はなさそうですが、小児科の健診で聞いてみます!ありがとうございます✨

    • 4月8日
なーち

うちの子と全く一緒です!
うちも寝返りせず自分で座るようになりました🤣
うつ伏せが嫌いな子もいるって聞いたので病院の先生に言われない限り大丈夫かなぁと思ってます!

  • さえ

    さえ

    ありがとうございます✨
    寝返りしない子もいるんですね(*´ω`*)
    ずり這いとかよりお座り先でしたか?

    そうですね、7ヶ月検診の時にでも病院で聞いてみたいと思います!

    • 4月5日