
9ヶ月の赤ちゃんが高熱で、PCR検査待ち。座薬で熱下がるも再び上昇。明日結果待ち。自宅で様子見、座薬使うべきか相談。
至急対応相談したいです。
生後9ヶ月の子供、症状は発熱のみ。食事、ミルクはいつも通り取れています。
昨日 18時 38.6℃の熱があり、夜間救急へ行きましたが、PCR触診のみで詳しい検査してません。
座薬と風邪薬をもらい、坐薬で一時36.9℃まで下がりましたが、今朝38.3℃。日中から先ほどまでは37.7℃前後。
そして今38.8℃出て測り直して、38.6℃の熱です。
昨日の夜間救急ではPCRの検査結果が出るまでかかりつけも控えて家で様子見てと言われました。
結果は明日連絡が来ます。
熱は下がるまで数日かかると考えて今晩座薬を入れて様子見で良いのですかね??
今は座薬使わずミルク飲んで寝てます。
高熱が続くのは初めてなので自宅待機での対応や、救急受診必要などアドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
食事ミルク摂れていれば大丈夫かと思いますが…連日熱が続くと心配ですよね💦💦
#8000に状況を説明して一度相談してもいいと思います😌
心配かと思いますが休める時にお母さんも休んでくださいね🥲!

ゆず
私はいつも38.5℃以上あってぐったりしてるなら座薬入れて、水分や食事がどのくらい取れるか見ながら様子見ます。でも他に症状がなくミルク飲めて寝れてるならそんなに慌てなくても大丈夫なので、明日のPCRの結果まで様子見ても大丈夫だと思います。
PCR陰性で、だいたい3日を目安に熱が下がらないようなら、私ならもう1度受診します!熱のグラフつけてみるといいですよ😌
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
今やっと#8000につながり看護師の方に全く同じこと言われました!!ちなみに、今水分とって37.9なんですがぐったりはしてない場合座薬必要ないですかね?そのまま寝かして大丈夫ですかね?- 4月4日
-
ゆず
37℃台で水分とって寝れるなら座薬いらないと思います😌こどもって意外と熱が高くてもぐったりしていないことも多いです。あんまり解熱剤使いすぎるのも免疫反応を邪魔しちゃいますしね💦
脱水にだけ注意して、脇や首など冷やせるようなら冷やしてあげて様子見でいいと思いますよ☺️- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
本当に熱の温度関係なしに元気な時は元気ですし難しいですが、
そのようにしようと思います😭
ご丁寧に色々教えてくださり助かりました。- 4月5日

ぽぽ
ここで、素人に相談はそう言うことはよくないです!#8000に何度もかけてください!!!専門家に聞くのいちばんです!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭本当に心配です。
先程から#8000に連絡してますが混み合っているみたいでなかなか繋がらず、、。対応に困ってます😭