![えな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険や貯蓄について相談したい。無駄な支出を見直したい。学資保険の解約は得か。収入50万〜52万円の世帯の貯蓄事情が知りたい。子供が3人になるので見直したい。ローンはなし。
保険色々ありすぎてほんと頭ごちゃごちゃ、、
整理したら月で13万近く支払っていました。
学資、個人年金、ドル建て、ほとんど積立系ですが医療も重なった補賞で2個ずつ入っていたり、、
先週マネードクターで無駄なもの等見直して頂きしたが、郵便局学資解約するのもったいないですかね🥲?
月々20,400で満期で300万です、
あー無駄に入らず貯めてる方が効率よかったかな😩
欲張りの心配性で色んなものに手を出してしまいがちです😂
世帯月収手取りで50万〜52万の方の貯蓄等の内訳学資等の詳細教えて頂きたいです!
参考にしたいです。
子供が3人になるので色々見直したくて😂
車等一括で購入しているのでローン等はなにもありませを!
- えな(2歳5ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
保険で貯蓄は手数料が高い上に利率が低いのでもったいないです💦
今から解約も元本割れしたらもったいないですのでよく考えてからで…
うちは世帯手取り53万ですが、年間のボーナス2回✖️2人分を全額と、毎月の生活費のあまり、6-10万を投資に回しています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは積み立ての保険に入って子どもの教育資金へ…と考えてましたが解約(損にはなりましたが)してジュニアNISA始めましたよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
考え方にもよるのですが…
うちでは
旦那積立NISA33333(MAX)
あたし積立NISA33333(MAX)
あたしの貯蓄の半分株運用
旦那の貯蓄あおぞら銀行
(安全資産として年0.2%の利息)
今後子供産まれたらジュニアNISAもMAXでやって
その他旅費の為に貯金する
というような感じで
貯蓄と消費を楽しく組み込んでやってます( *´꒳`* )
1つの家庭の例として
参考になればと思いコメントさせて頂きました🌟
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
月13万はなかなかのご負担ですね💦
郵便局の学資は元本割れするものですか?私が以前勧められた時元本割れだったのでクーリングオフしました。元本割れなら即解約、加入年数によっては考える感じですかね…
我が家は52万前後ですが、
学資保険無し
医療、終身、就業不能→職場の団体保険で全部で月4000円ぐらい
貯蓄→積立ニーサ満額、若い頃に入ってしまってやめられない外貨保険14000円、現金貯金10万です。
住宅ローン12万、未満児保育料9万払ってるのでなかなか貯金にまわせないです😅
ローン無しということですがマイホームのご予定は無しですか?保険の見直しはマイホーム購入時が一番スッキリすると思ってます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯蓄系は残しときますが、医療は思い切って見直しても良いかと思います。
コメント