※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
ココロ・悩み

進級後、新しい環境で泣いてしまう子供について相談です。担任が男性に変わり、不安がいっぱい。母親も心配しています。

進級して先生も変わって不安なのか毎回お迎えの時大号泣🥲
母胸苦しい🥲もっと早く迎えに行ってあげたいごめんね🥲不安だよね🥲夕方は年中〜年長まで一緒な部屋で大勢の子がいて動揺してなのかずっと泣いてるらしい🥲
今までなんてことなしだったから環境も変わり担任の先生も男の人になって母も不安がいっぱい🥲慣れてくれればいいけれど。。

コメント

あや

こどもに泣かれると、後ろ髪引かれる思いになりますよね、わかります!!うちも、下の子が乳児から幼児クラスになり、園服きて大きなカバン背負って、乳児クラスの先生2年間お世話になり、今年から変わって、私も悲しかったりしました!

お子さんも、頑張ってると思います、♡さんも妊娠中なのでお体大事にして、保育園から帰ってきたら いっぱい抱っこしたり甘えさせてあげれば大丈夫ですよ🥰❣️

すぐに慣れるといいですね🥺👏🏻

  • ♡


    優しいお言葉に涙します🥲💖
    乳幼児の時の先生はホントに良くしてくださって毎日の園での様子もしっかり教えて下さり、安心していました。

    幼児クラスになってまた環境も変わって私自身も状況把握が出来ていないので余計に心配になってしまいます😭
    妊娠して少しばかりは息子も状況を分かっていると思うので寂しい思いをさせてあげたくないという気持ちが特にあります💦
    早く慣れてくれれば良いのですが。。😭
    帰宅後や休みの日にはいっぱいギューや抱っこして甘えさせてあげたいと思います🥲💖

    ありがとうございます💖

    • 4月4日