
コメント

みんみ
元幼稚園教諭・保育士をしています(*^^*)
このエピソードでは障がいの有無は判断できないです。
初めての場所に慣れず、お部屋に入れなかったのですね☺︎︎
お子さまがご自身で落ち着く場所としてテラスで過ごしたのだと思います。
幼稚園によっては嫌がっているお子さまを
無理やり保育室に入れることもあるので
むしろ一人ひとりに合わせた
保育をしているのだな、と
良い印象を受けました(*˙˘˙*)
お部屋で楽しい活動が始まり、
興味を持つとご自分から
お部屋へ入られると思います。
温かく見守っていただけると
お子さまも安心して通えますよ〜✨
ご不安もあるかと思いますが
ずっと入れないということはないと思います❁⃘*.゚
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます😊
初めてで慣れない場所だからですかね!
担任以外の先生と一緒にいたようで帰りは担任からなにも話をしてくれなくその先生が色々話してくださりました。
なんか自分の子どもが無視されてる感じがしてしまい悲しかったです😢
みんみ
お子さまが降園されてから
担任以外の職員と担任は
きちんと様子を共有されているはずです😊
むしろ、テラスにいるお子さまに
ひとり職員がついているなんて手厚い幼稚園だなあ〜と思いました✨
人手不足の園では
言い方が悪いですが
お子さまひとりで放ったらかしにされるところもありますので💦(目を離すことはありませんが)
担任以外の先生とお子さまの信頼関係ができてから
クラスへと繋いでくれると思います💡
とはいえ、内部事情が分からないはじめてのママリ🔰さんには
ご不安な状況だとは思うのですが(><)
はじめてのママリ🔰
そーですよね!
初めての事で色々と不安になってしまいました💦
まだ初日ですしこれから様子みてからでもですね!
いろいろとお話し聞いていただきありがとうございます😊
みんみ
ご不安になるのは当然だと思います(><)
担任だけでなくいろいろな職員が関わると思いますので
職員方とたくさんコミュニュケーションが取れるといいですね♪
こちらこそはじめてのママリ🔰さんにご安心していただきたい思いから
私の意見ばかり押し付けた形になってしまいすみません💦
はじめてのママリ🔰さんとお子さまにとって
ご安心できる日が少しでも早く来ますように😊