※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がおねしょが治らず、困っています。漏らす原因や改善方法を知りたいです。

今年小学3年生になる息子がいます。(5年の姉と2年の妹あり)
この3年生になる息子が、おねしょが治りません。。
頻度は月半分くらいです。
洗濯も大変なので、トイトレする子が使うおねしょ防水スカートを履かせて寝かせています。
起きてる時に漏らすことはないでが、寝てる時に2日に1回は漏らします。22時頃寝かせたとして、夜中の2時頃にはすでに漏らしています。
本人は漏らしてることも気づかず寝ています。
おねしょは怒ってはいけないとよく聞くのですが正直3年生にもなってこんな多い頻度で漏らすので怒らずにはいられないのが現状です。
精神的な物があるなどとも聞くのですが、薬もないのでどうすればおねしょしなくなるかがわからなくて本当に困っています。

どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいましたら改善方法や、漏らす原因などありましたら教えていただければとてもありがたいです。

コメント

deleted user

夜尿症はよく聞きますし、不安なら一度病院にかかってみても良いと思いますよ🤔
夜尿症見てくれる所あまり無いかもですが…

私も夜尿症でした😅
膀胱が小さいのが原因とか原因も様々ですし、お薬もありますよ。
大体自然治癒しますが万が一内臓が原因だったらいくら怒ったって治らないし、
本人も萎縮するだけだと思います😣💦

とりあえず夜はオムツしとけば汚れて困るのともないし、
言わなきゃ周りにもバレないので注意はしつつもそんなに深刻になるほどでもないかなーって思いました🙄
そんなことみんな公にしないので知らないだけで、意外と居ると思います。笑

寝る前数時間は意識的に水分を減らす、寝る前に絶対トイレ行くはとりあえず徹底しつつ、
出来たら病院行くというのでどうでしょうか?

みんみ

私自身、5年生まで毎晩おねしょをしていました。
オヤスミマンをはいて寝ていました。
おねしょがなくなったきっかけは
小学校の行事のキャンプでした。
さすがに漏らす訳にはいかない、と自分なりに危機感が芽生えたのだと思います💦

母は焦らずに私の成長を待っていてくれました。
怒られたこともありません。
「いつかしなくなるだろう」と楽観的だったようですが
とてもありがたかったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    とても安心しました。
    息子も、高学年になったら学校行事で一泊することがでてくるので、その時のことを考えるととても心配でした。
    ですが、本人がいつから危機感から漏らさないようになるかもしれませんね!
    怒らず息子の成長を見守ります!
    ほんとに励みになりました!ありがとうございました。

    • 4月4日