![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の向き癖で右側ばかり向いて寝る状況。寝返りを覚えたが左向きが難しく、枕を使っていたが今は使わず、窒息防止のために対策中。寝返り返りできれば枕使用も安全か悩んでいる。
向き癖があるので右側ばかり向いて寝る…
新生児の頃から向き癖があり、右側ばかり向いて寝ます。
生まれてすぐから最近までは見つけるたびに左を向かせたり、頭の形をよくする枕(ドーナツ枕)を使ってなんとか大きく変形しないようにしてました。
ここ2、3週間前から寝返りをするようになり、今は右側への寝返りと寝返り返りをマスターしています。
首も座っているし寝返りもするのですが、寝返りし始めてから枕が気づかないうちに移動していることが多く、顔の上に掛かっていたりするので使用をやめている状態です。
枕で左を向くよう矯正していたので、枕のない状態だと右側ばかり向いてしまい、頭の形が右側だけ平らになってきました。
これ以上酷くならないうちに手を打ちたいのですが、寝返りするの子をどうやって左向きにさせればいいのかわかりません。
見つけるたびに左を向かせようとしますが、手を離すとすぐに右向きに戻ります。
背中にタオルなどは窒息の危険からやっていないのですが、寝返り返りまで出来れば以前までのようにドーナツ枕を使っても窒息の危険はないのでしょうか?
現在はベビー布団の敷布団を利用し、窒息防止のためガーゼスリーパーを着せた状態で寝かせています。
布団の上には子供だけで、枕やタオルケットなどは一切置いていません。
みなさんはどうやって向き癖を矯正してますか?
寝返り返りまで出来たら枕等を利用しても窒息の可能性は少なくなるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
うちの子は生まれてから一生左向いてましたww骨まがってんのかな?!って思ったくらい🤣
手を離すとすぐ右向きに戻ります。←ほんまそれwwと笑ってしまいました🤣🤣
うちは枕等でどうにかするのは諦めました。そもそも枕あったら寝てくれないし😅窒息が怖かったです。
ある程度大きくなっても窒息はあると聞いてから、もし万が一それで亡くなってしまったら一生後悔すると思ったのでいろいろ頑張ることはやめました。
ので、対策としては、うちは左向きだったので寝る時は必ず私が子供の右側に寝る。です😊
赤ちゃんのうちは左向いて寝てましたが、そのうちママの方を見て寝るようになっていました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘もずーっと右ばっかり向いてました🥲
私はお昼寝の時や私が起きてる時に
シーツの下にバスタオル丸めたやつを背中にかませて左向くようにして お気に入りのおもちゃを左に並べてました(笑)
夜はもう諦めてましたが、、😂
頭の形は5ヶ月くらいまで 結構右側が平らになってたのですが
最近はそこまで気にならない程度にはなりました!
今では うつ伏せで寝ることが多いのですが
仰向けで寝ると 顔だけ右向いてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ねんね期がおわったらなんとなく丸くなるいうのは都市伝説じゃなかったんですね😄
日中も右向きたい欲が強いみたいですが、左向ける努力は大事ですね!
これ以上平たくならないことを願うばかりです😉- 4月4日
はじめてのママリ🔰
向き癖のせいて頭の形悪くなったりしませんでしたか?
ほんとどう頑張っても右しか向かなくて困りますよね😮💨
だんだん右側平たくなって安定感が増したのが頑なに右右右…!
やっぱり一歳くらいまでは窒息の危険ありそうですね
大人と同じ布団で寝かせるのも一歳以降にさたほうが危険性低そう。
うちも左向かせたいので私の布団を子どもの左側に敷いてるんですけど、我関せず右向いてます。
最近だとうつ伏せでも寝るようになってしかも右向いてるので鼻が出てるから見えず、夜中確認した時と凄く焦ります😭
うつ伏せだと頭の形気にしなくていいけど心臓に悪い…
負けずに左向いてくれるよう頑張ります!!