![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
幼稚園のホームページを調べるのがいちばんかなと思います❗️
来年度の案内は早くてもGWあけくらいからかなと思います😊
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
まずは、気になった園のプレ入れるなら入った方が優先になったりしますよね。
だいたい地域によって違いますが秋には願書ですよね。
その前には、ある程度絞らなきゃですよね。
-
はじめてのママリ🔰
その園に入園するつもりでプレ申し込むんですよね?
候補がいくつかあって、まだ絞り切れてないんですよね💦- 4月4日
-
さとぽよ。
プレでも入園希望か他園希望かってあります。
入園希望の枠の園だと優先になりますが他園希望でも🆗なところは優先にならないところが多い印象です❗️
年間だと冬にはプレの申し込み終わりってところが多いので、単発のなら今からでもプレ空いてるかもですよね。
単発のは、優先にならないところが多いかなぁと思いますが雰囲気わかるので行けるなら行かれたほうがいいかもですね✨- 4月4日
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
激戦区ならプレがあるかもしれないですね!
とりあえず近隣の幼稚園のHP見て、募集要項などの情報集めですかね🤔
児童館や支援センターなんかで職員さんに聞いたら資料もらえたり、情報聞けることもありますよ!
園庭開放があれば行ってみたり、散歩がてら園の様子を外から覗いてみるのもいいかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
プレってまだ間に合うんですかね?
その園に入園するつもりで、プレ申し込むんですよね?
まだホームページだけの情報では入園したい園、絞り切れてないんですよね💦- 4月4日
-
ゴルゴンゾーラ
大体はその園に入れる予定でプレ通わせる親御さんが多いと思いますが、園によっては週一とか月数回のプレもあるので、複数通わせて決めることもあるみたいです☺️
3つ掛け持ちする人もいると聞きますよ。
その園に行かせるつもりでプレ行ってたけど、結局全然違うところにしたという話も聞いたことあります😁
プレは空きがあれば途中からでも入れると思います!
そうですよね💦
私もネットの情報だけでは、実際園庭開放に行ったらちょっと思ってたのと違った、とかもあったので、見に行く機会があるなら行くのがいいと思います!- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
プレがあるかどうかはホームページにかいてあるんですか?
書いてないところもあるんですかね?
プレはお金かかるんですか?- 4月7日
-
ゴルゴンゾーラ
ホームページに書いてあるはずです!
でも書いていたとしても、もう今年度の分は締め切っていると思うので、空きがあるかは電話での問い合わせになると思います💦
プレもお金かかりますよ!
通う回数も違えば、金額も園によって様々です☺️
ちなみにうちが通わせるのは週5で給食あり、月4万程度です。- 4月7日
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
我が家もホームページだけではなかなか決められず、そもそも保育園か幼稚園かもあいまいだったので、近場のほぼ全ての園の見学に行きました😃その中で良さそうだった園のプレを申し込み、数カ所を渡り歩いてましたよ😅園によって開催する回数は異なり、月数回だったり年間2回ほどだったり、とバラバラでした。
ちょうどママリさんのお子さんと性別が同じで、年齢も同じくらいの頃だったので娘はひたすらおんぶで参加。途中から歩き回るようになり、2人を追うのはちょっと大変でした。笑
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
ホームページだけじゃ決められないですよね💦
いくつぐらい見学行かれましたか?
どこもプレされてたんですか?
何を基準にいいと思いましたか?
質問ばっかりですみません💦
スタートが他の人より遅いからかなり焦ってます💦- 4月7日
-
りぃ
見学は幼稚園5箇所、保育園3箇所です😅狭い地域なのでどこも行けない範囲ではなく、全て見ました。笑
どこもプレをしていましたが、その中でプレに行ったのは幼稚園3箇所。年間を通して参加したのは2箇所です⭐︎
選ぶ際は①息子の長所を伸ばせる②親が仕事と両立ができる③非言語的能力が育つ
を軸として選びました。
たくさん候補があると最後は決めきれないので、「園庭の広さ」「先生の関わり方」「預かり保育」など何個かポイントにしたい項目を書き出した表を作り、◯△×を書いていって総合的に◯や△が多い園に決めました(伝わるでしょうか😅)
我が家はプレの存在もよくわかっていなかったので、焦って動き初めては5月〜6月でしたよ💦幼稚園が激戦区でなければまだ大丈夫ですよ🙆♀️- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
たくさん見学行かれたんですね!
幼稚園激戦区なところなんですよね💦
実際、家からどれぐらい離れた距離のところにしたんですか?
同じ学区の小学校に通う子がいるかどうかは気にしましたか?
見学をしてから、プレを申し込んだということですよね?
プレはお金持ちかかるんですか?- 4月7日
-
りぃ
選択肢がありすぎて、また私が優柔不断すぎてもう体感するしかない!と。笑
激戦区ならば最初から無理なところは外していきやすいのでは🤔?
実際は家から車で10分くらいのところです😀人数が少ないので同じ学区の子は少数だと思います。それは息子の社交的な性格を考慮しているところもあります。
見学→プレにしました!プレのお金は園によって違います。無料のところもあれば、お土産のお菓子代だったり保険料だったりがかかるところもあります!- 4月9日
はじめてのママリ🔰
ホームページはいくつか確認しました!
その後はどうしたらいいですか?
GWまで案内でないんですか🤔