※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
子育て・グッズ

3歳半の息子が自発的な発語がない状況で、知的障害の可能性について心配しています。身辺自立や指差しの理解はあるが、発語のなさから重度の障害ではないかと悩んでいます。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。

3歳半になる息子、自発的な発語なし
マンマ ワンワン パパなど10個ほどのオウム返しのみ
もう自閉症ですよね?

発語以外は割と理解よくしていて、指差しで教えてくれたり、応答の指差しも沢山あります
身辺自立も着脱はできます。トイトレは頑張ってる途中。大きい小さい 長い短いなども理解してるかと。

この発達だと知的は中度でしょうか?発語ないから重度?大変失礼な質問で申し訳ないのですが。。同じような方などアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします

コメント

(^^)

発語ないだけじゃまだまだわからないですよ😊

5歳すぎて発語した子だって今では普通です👌

  • か

    返信くださりありがとうございます😭そうなんですか…5歳すぎて発語したお子様もいるのですね??そのお子さんの3歳頃の様子聞かせていただきませんか?

    • 4月3日
  • (^^)

    (^^)

    3歳の頃は全く発語なしでうなずく、首を振る、怒るとあーと叫ぶような感じでした。こちらの言う事は理解していてトイトレも4歳頃に終わったみたいです。ただただ言葉だけが出なくて4歳から幼稚園に通うようになって、5歳くらいでようやく言葉が出てきたみたいです😲そこからはどんどん喋るようになったみたいですよ👌

    ただその子の下に弟もいるのですがやはり言葉が遅めです、、、関係があるかはわかりませんが🤔

    • 4月3日
  • か

    息子も同じく、聞くと首をふって答えてくれるのでやりとりはなんとなくはできていて。言ったこともやってくれるし、こだわりや強い癇癪もなくて。ただやはり発語の遅れが。あとは手遊びや踊りもなんとなくは真似してくれますが細かな動きは苦手みたいで…。そのお子さんは療育や言葉の教室には通ったりはしてますか?

    • 4月3日
ママリ

友達のお子さんが3歳の頃そんな感じでした。
3歳半くらいから徐々に言葉が増えてきて、今来月4歳になりますがやっと2語分?をお話しするようになってましたよ!
言葉の発達教室?には通ってるみたいですが。
言葉以外は、遅れてるな〜とは思ったことないです!

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスでもなんでもなく、何が言いたいのかわからない投稿ですみません😭💦
    周りにいますよ〜というだけの話でした🥲

    その子なりに徐々にお喋りできるようになってるから、いずれ追いつくんやろうな〜くらいに思っていました。

    • 4月3日
  • か

    返信くださり本当ありがとうございます。とてもとても心強いです。そのお子さんは真似っこや手遊びや踊り、こまかな動きもできますか?

    • 4月3日
  • か

    返信くださりありがとうございます。息子もジャンプ遅く…今も本人はジャンプしてるつもりのようですが、飛べてはなくて。

    3歳頃のそのお子さんのやりとりはどうしてましたか?

    • 4月3日
  • か

    そうなんですね。息子は膝をつかってびよびよしてます。ジャンプジャンプとうとしてくれるので本人はしてるつもりみたいです。

    3歳の頃の様子を教えていただきたいです。会話やジェスチャー、身辺自立やトイトレ、遊びの様子など教えて頂きたいです。

    • 4月3日
  • か

    息子も遊ぼうや言葉でないので友達のことを追いかけたりして遊んでるようです。ジェスチャーや指差しして伝えてくれてます。

    そんなに活発ではなくて、おっとりしてるかなと。そのお子さんは療育などは通ってなかったのですね?

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    言葉の発達センターに通ってることしか知らないです😢
    すみません、、。

    • 4月4日
deleted user

上の子が発語が遅くて、2歳すぎから療育行ってます!!
療育は行かれてますか??


発達テストをすれば発語がない時点で、言語が1歳半レベルで2年遅れでそれに伴い社会性もだいぶ低くなると思うので、発達遅延となり自閉の可能性は言われると思います💦
どうして発語が出来ないのか、遅れているのかで違ってくると思います!

  • か

    返信くださりありがとうございます。療育は2歳から行ってます。が理解ある為か?STに中々繋がれておらず、来週からようやくはじめてSTに通うことができます。

    発達テストもしたことないので…。でも全体的にゆっくりなので知的障害と自閉症かなと思っています。大変失礼なのですが、お子さんは何か診断はされてますか?またどんな療育通われてますか?

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    理解というか、話せる為には色々必要で喋るのが遅い子は体幹が弱かったり、体の使い方が上手じゃない子が多いようです!ジャンプが出来なかったり手先が不器用などなど。
    うちは診断は受けていません!うちの市は診断を受けるメリットは、よほど特性が強いが理解されないから診断を受ける、親が受け入れる為、療育手帳を申請する為ですが。我が家には必要ないと思っているので。


    うちは、今月から年長ですが、今は月2回の就学準備としてマンツーマンが主で、運動が苦手なので体幹を鍛える目的で運動もお願いしています。

    プレの年は1年間母子通園で、10時-14時で給食ありの療育園に通って、集団、個別、OT、PT、児童精神科の診察、心理士面談等でした。

    • 4月3日
  • か

    返信くださりありがとうございます。お子さんは発語はいかがでしたか??

    息子は2歳から週一療育、平日は保育園でしたが、今年度は保育園と療育を併用してやっとSTやOTなど受けられるようになりました。この一年でどうかわるか、モヤモヤですが頑張るしかないので。

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、2歳前までほぼ発語なしで保健センターで療育勧められて、手続きしているうちに2歳3ヶ月になりその頃にはポロポロ2語文まで話してました!うちの場合は多動気味で発語が遅れていたのかなと思います。入園前の一年みっちり週5通ったおかげか、子供の発達の伸びるタイミングと合ったのか、グッと!伸びて3年保育の私立幼稚園に加配なしで入園しました。
    特に大差なく幼稚園過ごしてます。

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    姪っ子が、4歳過ぎでやっと発語が出てきて、5歳過ぎで会話できるようになってきました!発語に関してはよっぽど出ない限り喋れるようになると先生が言われてました。あと、模倣が上手い子は伸びるよ!と自動精神科の先生が言われてました!

    • 4月4日
  • か

    お子さんすごいですね!羨ましいです。多動気味で発語の遅れもあるのですね…
    どんな療育だったのですか?また発語の兆候や促し方などありますか?

    姪っ子さんは何か療育やSTなどは受けたのでしょうか?またそれまではどうやってやりとりなどはしてたのでしょうか?

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ADHDだとやはり気が逸れやすい、集中力がない、気が多い感じだと、やはり視覚優位な子が多いので言葉が頭に入ってきにくくてインプットしにくくて、どれがどの言葉か理解が遅れてアウトプットも出来にくいんだと思います。

    他人に興味のない子だと、相手の言っていることの言葉と意味も興味がないでしょうし。
    知的だと言葉の理解自体が難しいなどなど。あとは口の発達が未熟だと言葉も出にくいし、体幹が弱いとソワソワして集中も出来ないなど言葉が遅いのにも理由が、様々だと思います。

    逸れましたが…。
    うちはちょっとずつ、ちょっとずつ言葉がなんとなくおしいのが出始めて、私もこえかけの方法を変えたりしていたら、単語が増えて、単語が増える100近く単語が出れば2語文に繋がる自然と出てくると聞いていたので、単語を増やしました。資格優位かなと思っていたので、ジェスチャーや絵本などで話しかけたりしてました!

    姪っ子とは住んでいる県も全然違うんですが、STのいる療育探して行ってました!療育2件通ってます!
    発語が出るまではジェスチャーや指差しで親だけなんとなくこうかな〜と雰囲気で読んでました。
    なんとなく幼稚園も年少から行ってました!
    明るいキャラクターでお友達は多くて、周りが慣れてきたら自然とお友達がこう言いたいんじゃない??と先生に教えたりしてました。

    うちは幼稚園入園時に、サポートブックを作って幼稚園に渡して全先生が目を通してくださって、こう言う風に声かけして欲しいとお願いしてました。

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちが行っていた療育は、集団行動で、プログラムというか時間割ややる事が毎日決まっていて、なにも行事のない日は朝登園してから手洗い→荷物の片付け→トイレ→自由時間→朝の会お名前呼ばれて返事→親子で運動ボディーイメージを掴みやすい運動や感覚遊び→親子で個別でお勉強→給食→自由時間→終わりの会

    あとは、お散歩の日、親の勉強会の日、個別のリハビリの日などなどです。

    幼稚園とかと変わらないし何をしているのかさっぱり意味が分からず、なぜ母子登園なのか悩んでたんですが、先生にお聞きできる機会があって聞いた、子供との接し方と子供の観察とかよく見るようにと言われているようで、ちょっと考え方を変えて、先生がどんな声かけしてるな〜と家でどんなことをしたらいいかとか、集団の中の子供はこんな感じなんだ〜とか、家でできることを聞いたりして、先生のアドバイス通り正直すごく頑張りました!聞いたら先生もすごく答えてくれださるし、ただ子供と遊びに来てるー伸びないなーと不満を言ってる方もいましたが💦
    入園前の準備もすごく入念にしました!

    • 4月4日