※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marukome
妊娠・出産

手絞りした母乳を母乳バッグに注ぐ際、別容器は哺乳瓶でも煮沸消毒が必要ですか?

母乳バッグに手絞りした母乳を注ぐ場合、一旦別容器に注いでバッグに入れると思いますが、別容器は哺乳瓶でもそうでなくても煮沸消毒などしますか?

コメント

Boo

私は搾乳時何ccあるか確認するために
哺乳瓶に搾乳してました!

レンチンの消毒してましたよ〜。

  • marukome

    marukome


    レンチン簡単ですか?
    レンチンお下がりがあるのですが、説明書なく使い方わからなくて煮沸してます。
    ありがとうございます!

    • 11月11日
deleted user

確かに少し匂いはありますが消毒した容器に少し消毒液混じりの水滴がついていたとして赤ちゃんの口に入った時は食塩の成分に変わると記載されてましたよ。

  • marukome

    marukome


    あ!そうなんですね!
    ミルトンのほうが煮沸より簡単かもしれませんねー!!

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    簡単だと思います…。うちの息子もNICUに1ヶ月半入院しててたので毎日母乳届けていました。出産した時に搾乳器かりてミルトンCPを渡されて消毒していたので自宅に帰っても同じようにやりました☺

    • 11月12日
  • marukome

    marukome


    ありがとうございます!
    病院がしているのでしたら、安心ですね!!
    お子さんが退院してお乳のほうはスムーズにいきましたか?

    今はNICUに面会にいってる間にお乳をやる練習をしているのですが、乳首がのびてないのでなかなか吸ってもらえず、開通も片方まだですし…悩み事が多いです。

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おはようございます。うちの息子は1900gで産まれて小さくおっぱい吸う力も弱く悩みました。
    二週間くらいで保育器出てからGCUにうつって練習しても吸ってくれず大変でした。
    2500gを超えて退院しましたが自宅に帰ってきたらおっぱい吸うの上手になってきて病院に入院してた1ヶ月半だけ搾乳器レンタルしてすぐ返却しました。
    入院している間に助産師さんにおっぱい開通させてもらったり痛かったです😢
    出産しても自分だけ自宅に帰って三時間おきに搾乳するのはやっぱり辛かったですね…。また結構張っていたので外出した時は大変でした。張ってきたら時間気にせず搾乳器で搾って母乳バッグにいれて冷凍をくりかえしてました。NICUに届けていた時も搾乳の時間に重なる時は病院で手絞りしてました。
    今ではそんな事もあった…くらい息子は大きくて小さく産まれたのは言わないとわからないと言われる程です。

    • 11月13日
  • marukome

    marukome


    まさに、まさに、そんな感じなのです。
    赤ちゃんは2074gでした。

    私も入院中にかなり助産師さんにしごかれましたが、吸ってもらえないママには、このしごきが大切なんだと思いました。
    お乳を絞れるようになんとか下地を作ってもらえたので、NICUにいる息子にお乳を届けることがなんとかできてます。
    出が悪かったり、絞り方が悪かったり、落ち込みながらも日に日にお乳の開通も進みつつあります。
    が、ほんとにお乳をすってもらえず落ち込むこともありますが、そうちゃんママさんの経験を伺って励まされました!

    ありがとうございます♡

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    助産師さんから受けるおっぱいマッサージはほんと痛いんですよね(>_<)乳首が固いと出が悪くなったりするのでお風呂入った時に乳首を柔らかくするマッサージもしてました。乳首をひっぱって柔らかくするだけでいいんです。
    乳首のマッサージはNICUの看護師さんから教えてもらいました。母乳を届けるのはほんと大変ですし出る時もあれば出ない時もありますからね😢あと息子の画像をみながら搾乳してました。これも看護師さんから聞いて🙋うちも大変な時期乗り越えて息子は体重7㎏越えました☺大丈夫ですよ!子供の成長は早いですよ✨辛くなったらまたここにメールくださいね(^_^)

    • 11月13日
  • marukome

    marukome


    写真を見ながら、それが刺激になりますね!!
    ほんとにありがとうございます( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )
    退院して二日目なのに焦っていました。
    まだ体も休めてないし、生活もこれから立て直していくところです。
    搾乳のリズムの乳首マッサージ、続けながら
    赤ちゃんを迎える準備をしていこうと思います。
    やさしいお言葉、心から感謝です!!

    そうちゃんママさんのように乗り越えてがんばれますように、息子さんのように我が子も元気に大きく成長できることを願いながら進んでいきます。

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    marukomeさんの今の気持ちや状況が手に取るようにわかります💡写真をみながらだと吸ってもらってる感覚になるのでおっぱいが出ると聞きました☺
    退院して二日ならまだ体辛いですね…
    息子に母乳届けていた時風邪引いてしまって1週間夫に母乳バッグ届けてもらった時ありました…。
    休める時に休んで食べ物もちゃんと食べて風邪には気を付けて下さいね♪あとたまに自分へのご褒美も🐱ストレス発散できますよ(笑)
    大丈夫ですよ😃私で乗り越えられましたのでmarukomeさんも大丈夫ですよ✨✊😜

    • 11月13日
  • marukome

    marukome

    そうちゃんママさん!

    質問です!
    20日に息子がGCUを退院しました。
    怒涛の一週間を乗り越えることができました。

    まだ母乳の練習も全然で行き詰っています。寝不足と慣れない生活に追われてついつい粉ミルクに頼ってしまって。
    搾乳した母乳を一日1、2回あげるほどになってます。搾乳する時間もなかなか取れません。

    乳首が短いのと小さめなので、シリコンの乳首をつけて練習していますが、お腹も減ってるし大泣きするので粘れず…

    そうちゃんママさんは、息子さんが退院してから母乳への切り替えはけっこう早かったですか?

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんばんわ☺退院おめでとうございます😄💕搾乳したおっぱいから母乳への切り替えは退院して3、4日でした。
    月単位で搾乳器をレンタルしていたので使用したのは1ヶ月半くらいです。おっぱい吸うの上手になるようにおっぱい、ミルクと頻回に授乳してました。

    • 11月29日
  • marukome

    marukome


    ありがとうございます!!
    移行が早いですねー!!
    いいお乳と吸いやすい乳首だったんですね!( •̀∀•́ )✧

    今ミルクの量がけっこう多いので、
    量よりお乳に慣らすためにもお乳とミルクの回数を増やすほうがいいのですね。
    難しいですが、がんばってみます( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )
    ありがとうございます♡♡

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おはようございます☀🙋
    おっぱいを昼間大変ですがなるべく吸わせて二回に一回ミルクを追加するような感じでした。
    一日の授乳回数も8~14回ありました。うちの息子は2550gで退院して本当に心配なくのめるようになったのは3000gこえてからだと思います😃ママも大変でしたがすぐ上手になります。
    ミルクの足す量がいつも迷って助産師さんや訪問にきた市の保健師さんに相談しましたね。
    市の保健師さんは退院から1ヶ月くらいで訪問してくれるんですが体重から一日どれくらい増えているか教えてくれてミルクの量が適正か否か教えてくれます。

    • 11月30日
  • marukome

    marukome


    こんにちは!
    アドバイスありがとうございます!!

    お腹空いているときに母乳練習すると、すごく怒って泣くので、今日も断念しかけてミルクを用意したのですが、少しミルク飲ませて、お乳を口へ持っていき交互にあげてみました。
    哺乳瓶と間違えたのか、くわえてくれて
    5分吸ってくれました✧*。٩(ˊᗜˋ*)✧*。

    次やるときもまた1から暴れる息子と格闘しつつお乳になると思いますが、数がだんだん増やしていければと思います。

    保健師さんが来るのが待ち遠しいです!!
    ミルクの量はとても難しいので。
    私もそうちゃんママさんみたいにがんばれるといいなぁ!!

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは🎵私は北海道在住で朝から⛄が降って寒いです❄
    大変かと思いますが慣れるまではミルクとおっぱいと交互にあげるのは良いかもしれないですね☺数がだんだん増えてきたら上手に飲んでくれるようになります🙋息子がそうでしたので👶
    保健師さんは体重計をもって訪問に来てくれるし話も聞いてくれたりアドバイスもくれます。
    あと退院してから1ヶ月後に小児科検診行った時NICUの看護師さんが外来にきてミルクの足す量とか教えてくれました。
    あと、退院後2回くらいわからないことあってNICUに電話して指示を仰いだこともありました…。何とかここまでこれましたのでmarukomeさんも大丈夫ですよ☺安心して子育てしてお互い頑張りましょうね(^_^)

    • 12月2日
  • marukome

    marukome


    ありがとうございます!!

    雪が降ってるんですね。
    これからの季節厳しくなりますが、風邪に気をつけてくださいね。

    まだまだお乳を飲ますことにいっぱいで、
    いろんな抱き方でお乳も飲ませられないし、
    シリコン乳首がないと吸ってくれませんが、
    それでもお乳を飲んでくれる時間は増えてきています!!
    アドバイスのおかげです(。•́ωก̀。)…グス

    保健師さんの訪問待ち遠しいです笑
    もうすぐ一ヶ月健診なので、その時色々聞いてみたいと思います✧*。✧*。

    はい、お互いがんばりましょう!
    感謝です♡

    • 12月5日
マムマム

消毒されたものに搾乳してパックに入れます( ´ ▽ ` )ノ

  • marukome

    marukome


    ありがとうございます!

    お出かけ時に張った場合は、我慢されてるのですか?

    • 11月11日
  • マムマム

    マムマム

    直接あげないんですか?

    • 11月11日
  • marukome

    marukome


    あ、NICUに入院しているので、お乳を絞って冷凍したものを、病院まで持っていっている状態なのです。
    なので、張った場合にお乳をあげられないので困っておりました。

    • 11月12日
  • マムマム

    マムマム

    私も2人目がNICUに入院していて、3時間おきに絞ってましたよ( ´ ▽ ` )ノ
    お出かけの時は、出かけてる間は絞る時間がかさらないようにしてました!

    • 11月12日
  • marukome

    marukome


    ありがとうございます!
    マムマムさんもそうだったんですね。
    同じような方がいて安心します。

    今張りがとても強く、片方は開通してないため痛いし、おととい私が先に退院したばかりで、昨日は長時間出かけなければならない用事があって、お乳絞りをどうしたらいいものか思案しておりました。圧抜き程度にお乳を絞って張りを鎮める一日でした。

    • 11月13日
  • マムマム

    マムマム

    そーなんですね!
    もう少ししてくると張りも落ち着いてきますよ( ´ ▽ ` )ノ
    それまでは、3時間おきに絞ってドライアイスで胸の付け根を冷やすといいですよ!!
    無理なさらず、赤ちゃんが帰ってくるのを体を休めて万全にすることに努めてくださいね!

    • 11月13日
deleted user

ミルトンで消毒した搾乳器の容器から母乳バッグにいれてましたよ❗

  • marukome

    marukome


    ミルトンは消毒っぽい匂いはありませんか?

    • 11月11日