![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が昼寝を求めることに不満を感じています。自分も休めず、ストレスで体調が悪化しているのに、娘の面倒を見続けるのが辛いです。どうにかしてほしいと思っています。
旦那の
「1時間寝かせて」
という言葉に腹が立ちます。
そもそも昼前まで寝ていて、その間泣かせないように頑張っているのに
ご飯食べたら
また、
1時間寝かせて
と言われて
わたしだって寝れてないのに
旦那が寝るから普段以上に泣かせないようにと娘を見るのがしんどいです。
泣かせておくと、
泣き声で起きたから
とか言われます。
まあ
1時間寝てスッキリしてくれるならまだいいですが
次は
「寝起きだから」
と不機嫌。
わたしはストレスで身体中に蕁麻疹ができ、それもあって夜も眠れないのに
かいちゃだめ、と言われて。
なら娘見てわたしをゆっくり休ませてよ。
と思います。
体に傷が残るからと思ってくれてるのはわかりますが痒いものは、痒いですし、そもそもストレスどうにかしてくれと思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります〜😢
旦那は一度目が覚めてしまうと眠れなくなるタイプで、一歳の息子が産まれてから今日に至るまで、夜泣き対応は1〜2回のみです。朝までぐっすり寝てるはずなのに、朝起きて眠い、昼になると眠いとほざいてます😤
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
「泣き声で起きたから」って言われても、、、赤ちゃんってそもそも泣くものだし「うん、だから?」って感じです😇あと寝起き=不機嫌?不機嫌が当たり前、みんながそうだと思ってるなら違うよって教えてあげたい😇😇
旦那さんが起きてきた後「おかえり〜じゃあ次わたし1時間寝かせて〜」って言うのはどうですか?夫婦なのに平等じゃないなんておかしいですよね!
コメント