※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8月に二人目が生まれる予定で、上の子は2歳8ヶ月。幼稚園入園前に上の子を自宅保育しながら赤ちゃんを育てることになり、夫は3交代勤務。二人目育児について質問があります。

8月に二人目が生まれる予定です。

上の子はその時2歳8ヶ月です。

来年1月から満3歳で幼稚園入園が決まってますが、それまでの数ヶ月間、上の子を自宅保育しながら赤ちゃんを育てなければなりません💡

旦那は3交代勤務なので、ひとりで子ども二人をお風呂に入れたりしなければならないです。

上のこのときは新生児の頃は慣れない夜間授乳など、とにかく睡眠不足で記憶があまりないくらいですが、二人目育児ってどんな感じなんでしょうか?

いくつかお聞きしたいことがあるのでぜひ教えてください🙏
特に、二人を自宅保育した経験がある方、ワンオペだった方、お願いします🙏🙏

①二人目だと寝不足は身体が慣れていて少しは楽だったりしますか??
②お風呂はどんな感じで二人入れていましたか?
③上のお子さんの幼児教室、習い事、プレなど行っていた場合、いつから下の子連れて行ってましたか?
④二人目が新生児の頃、上の子のお散歩などどうしてましたか??いつから行ってましたか?
⑤二人自宅保育、やってみてどうしでしたか!?

よろしくお願いします!!

コメント

スモールマム

うちは上の子が一歳8ヶ月の時に下の子が生まれてます。
今年度から保育園ですが、下の子が生まれてから先月まで2人を自宅保育で見ていました。
ちなみに旦那は毎日勤務+当直ありなのでほぼ毎日わたしがワンオペで風呂入れてます。

① 新生児ってこんなもんというのが分かっていたので、1人目の時よりマシな気が…
② 生後ニヶ月までは、下の子はもく浴にして、上の子と私が入浴してる時は脱衣所で寝かせていました。
その後は風呂場にバスマットを引いてその上に下の子を待機させ、順番が来たら洗うという方法で今に至ってます。
③どこにも行ってません。
④ これは、必要なら下の子が新生児であってもいってました。抱っこ紐に入れたり、ベビーカーに乗せるなどしてました。
⑤ 大変でした。
その子供の性格にもよると思います。
単純に手が足りない!そのことに慣れるのに時間がかかりました。私も子も。

応援しています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    ワンオペ二人自宅保育、本当にお疲れ様です🙏

    新生児の頃でも上のお子さんのお散歩行かれてたんですね💡
    やっぱり午前中は上の子も外に出ないとグズグズするので、、💦

    やっぱり大変ですよね😅覚悟しておきます👍

    • 4月3日
Fy

2人育児進行形です😊

①私の場合は娘は最初ほんとによく寝る子で3時間ごとは守ってましたが寝不足だけどまぁなんとかなりました😊夜泣き始まってからの方がしんどかったです😅

②下の子ハイローチェアに置いて脱衣所に置いてドア閉めずに上の子と自分で入ってました!
下の子の沐浴→授乳→私たちご飯→片付け→私たちお風呂→上の子寝かしつけ(下の子は寝るタイミングなら授乳しながらトントン、寝ないなら寝室連れて行って転がしておくか抱っこしながらトントンしてました🤔)新生児からしばらくはこんなスケジュールでした!

③特に何も行ってないです😅

④お散歩は行かずに私の母が日中だけ手伝いにきてくれてたので庭で少し遊んだりしてました。
手伝い来れない日とかは下の子リビングで寝かして窓、カーテン全開にして見えるようにして庭で遊んでました😊

⑤大変だけどなんとかなります!!笑
新生児から動き出すまでの方が今より楽です😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨✨

    詳しいスケジュール大変参考になります😊
    多分うちもそんな感じのスケジュールになる気がします(*^^*)

    なんとかなりますかね😅
    がんばります👍

    • 4月3日
みーちゃん

2人目育児してます😌
4月から息子が幼稚園ですが希望ずっとワンオペの自宅保育でした。

①2人目は1ヶ月早く産まれたせいかよく寝る子で楽だったような感じでした。
②下の子が生後3ヶ月ぐらいまでは先に下の子をベビーバスを使ってお風呂いれて着替えさせて、その後に上の子と私が同時に入る感じでした。その時下の子はバウンサーに乗せて風呂前に置いてました😂

③基本なかったです😌

④散歩などはたまに実母が遊びにきたら行くか庭で遊ばせるぐらいでした!生後3ヶ月以降ぐらいです。

⑤大変です!🥲最初はお風呂の入れ方はわからず疲労とストレスでしんどかったですが今は慣れました😊

大丈夫です!なんとかなります😌

  • みーちゃん

    みーちゃん

    希望ではなく基本です。💦

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!✨

    お風呂のときはバウンサーで待機させるのがいいですよね🤔

    お散歩は3ヶ月ごろからとのことですが、それまで上のお子さんは基本はお庭やお家の中で遊んでた感じですか?何して過ごされてましたか?

    • 4月3日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    バウンサーすごく楽でした😌

    そうですね。基本外にでるのは旦那が休みぐらいでした💦普段は1人で2人連れてくのはしんどかったので
    家でYouTubeみたりお絵描きしたり
    子供部屋に滑り台とかあるので遊ばせたりって感じです💦🥲

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど💡
    おうちでも遊べてたんですね😊
    うちも最初の一ヶ月はそんな感じになりそうです🤔

    • 4月3日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    無理せず気楽でいいと思います😌

    応援してます😊

    • 4月4日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

①慣れません、楽ではないです😭
②いけるところまでベビーバス、上の子は下が寝てる間に入れてました
③退院翌日から
④普通に行ってました
⑤どうか、、と言われると正直記憶がないです😂
でも元気に生きてるしいいかなって感じです😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!

    やっぱり楽ではないですよね😭

    下のお子さんが生まれてからも外出は早い段階からされていたんですね🤔

    とても参考になりました!!
    がんばります✨

    • 4月3日