
息子が特別支援学級に通っており、娘も成長していく中で、お兄さんとしての気持ちや伝え方について悩んでいます。皆さんはどうアドバイスしますか?
いつもお世話になってます。
4月から娘が1年になります。
息子は3年ですが特別支援学級にいます。
家ではお兄さんとしてしっかりしています。
ただ学習障害があり支援学級にいます。
多分これから先娘のがどんどん勉強も進んでくと思います。
お兄ちゃんが支援学級にいる事や息子の兄としてのプライドもあるだろうしどう伝えて行くか、、、皆様ならどうしますか?
意外と特に問題なくすんなり行くかもですが💦
- はじめてのママリ(10歳, 11歳)
コメント

おこまま
私でしたら伝えると思います(^^)
多分、大きくなるにつれて周囲から伝わるよりまずは自分で伝えての方がいいかなぁと(^ ^)
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
どんな感じで伝えますか?
おこまま
施設では障害という言葉はあまり使わず、得意不得意があるや手助けが必要と伝えたりしています(^ ^)
はじめてのママリ
なるほど。
手助けと言う表現良いですね😃
使います‼️
ありがとうございました🎵