※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育園の保険と民間の保険について相談中です。

保育園で配布される団体保険と県民共済などの民間の保険


先日から子どもが保育園に入園し、その時に配布されたキッズガードという保険に入れました。
年間8000円で個人賠償あり、入院や通院なども園内外、国内外と補償してくれるというものです。
これは在園中は解約手続きしない限り自動継続で、卒園したら保険が切れてしまいます。

小学生以降に医療保険としてコープ共済や県民共済に加入するよりも、0歳で病気などがない今からこれらにも加入したほうがいいでしょうか?

キッズガードは子どもがまだなんの医療保険にも入っていないためお守りとして旦那が加入させ、旦那の口座から引き落としです。
うちの自治体は子ども医療費で未就学児は窓口負担0ですが、私はパートで働いていて子どもの入院や通院などで休むと給料が減ることを考え、少しでも補填になればという考えだそうです。


県民共済やコープ共済は在園中だと保険内容は重複しますが、今後病気などしたら加入出来ないリスクを考え0歳から加入したほうが安心でしょうか?
月1000円程度で0歳18歳まで継続出来るので加入するべきか悩んでいます。

コメント

ミニー

同じく子供医療ありますが
入院の時は医療費以外は自己負担なので
医療保険加入してます!

現在はJA共済です💡
1000円行かないくらいで
80歳まで同額なのでいれちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共済にも都道県民共済、JA共済、コープ共済と種類がありどれにするか悩みます
    キッズガードはケガメインで病気対応してないのでやっぱり医療保険入れた方がいいですね…

    • 4月3日
  • ミニー

    ミニー

    JAは加入した年齢が若いと安くて
    長く同額だったのでJAにしました!

    息子が結婚や、成人したら渡そうと思ってます😌

    • 4月3日
3人ママン

うちは、コープ共済に入ってます。
個人賠償の保険は、基本的に重複してもどれかひとつからしかもらえないので、損だと言われてます。
でも、年間8000円だと、コープ共済より安いので、わたしだったらとりあえず、園のやつに入りますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コープ共済にした決め手とかありますか?いま共済保険もどれにするか悩んでて…
    園の保険はケガメインで病気対応してないので病気に備えて共済保険に入れたいです。

    個人賠償は重複しますが、キッズガードだと外せなかったので仕方なく付いてます。

    • 4月3日
  • 3人ママン

    3人ママン

    そうなんですね!
    そしたら、病気に備えてた方がいいですよね。
    コープ共済は、たまたまコープの宅配してたときに、加入する頼むと特典みたいなのがあったので、子どもたちの分だけで一人月1200円ほどだし安いなと思って入りました。
    (個人賠償一応つけてます)
    決め手というほどのものでもないですが…😂
    うちも同じく、医療費が無料なんですが、入院ってどれだけお金がかかるかわからないので、一応続けてます。
    もしコープ共済入るなら、園のやつは、途中でかいやくできないんですかね?わたしなら無駄なんで、コープ共済の保障対象期間がはじまったら解約しますかね。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず一年は解約できないみたいなので解約するなら来年ですね…

    コープ共済に決めようと思うので、早速ネット申し込みします😊

    • 4月3日
  • 3人ママン

    3人ママン

    そうなんですね!😊
    わたしが入る時に説明してくれた方は、お子さんが保育園に入ってて、遊んでる時に爪がはがれた?みたいで、病院通院何回かしたら、保険金おりたっていってました。ちょっとした臨時金で嬉しかったと話してましたよー♬

    • 4月3日
ゆー

上の子が以前キッズガードに加入してて、気管支喘息で入院しました。
キッズガードは怪我の入院・通院だけの補償だったので、対象外で保険がおりませんでした😭
なのでその後はコープ共済に加入しなおしてキッズガードは1年で解約しました。
コープ共済は怪我も病気の入院も対象なので、オススメします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりコープ共済入った方が良さそうですね🤔
    キッズガードは旦那が在園中はずっと継続させると思うので、早々に別口で共済加入しようと思います!

    • 4月3日
来世は猫になる🐈

うちは主人が現場仕事の運転メインで不慮の事故の可能性も高いからそちらに手厚い県民共済を主人名義で、わたしの名義でコープ共済にも4月から加入しました!
今はコロナにかかるのも時間の問題だし、保育園始まるといつ入院やら何やらで働けなくなって収入無くなるかわからないので🥺🥺🥺
保育園の保険もあるようなことしおりに書いてありましたが必要なら重複しても加入します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名義分けて入るのも手ですね!
    ごましおさん名義のコープ共済はお子さんの医療費重視で入られましたか?

    • 4月3日
  • 来世は猫になる🐈

    来世は猫になる🐈

    そうですね!一人千円なのと子ども保険といえば県民共済とコープ共済!って口コミ多いのでとりあえずその両方入りました🤣

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口コミだと二大巨塔ですよね!
    悩んだ結果、医療補償手厚そうなコープ共済に入ろうと思います🥰

    • 4月3日