※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

県民共済に入ってる方、がん診断の特約って一度のみでしょうか?それとも…

県民共済に入ってる方、がん診断の特約って一度のみでしょうか?

それとも違う場所なら毎回?
父ががんだったし、2人に1人がなると言うので、備えようかと思っています🥺
けど、60歳以降保障は少ないし微妙でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

県民共済によって違うみたいですが、がんの一時金は大体5年後に請求できるようです。
ただ、人生で2回まで受け取る人が多く3回以上受け取る人はかなり稀なようです。
がんの治療は大体200万くらいが平均と言われています。これを全額保険で賄おうとすると掛け金が高くなるので計画的に上手くないと思います。
保証は最低限にして掛け金を安くしてある程度の手出しは確保しておく。
その延長で60歳以降も貯蓄から出すことを想定して老後資金も兼ねて貯めておいて自衛する。
これが一番バランスが良いです。
病気にならなければ自由に使えますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほどです🤔
    保険貧乏になっても仕方ないですもんね🥺
    保険はあくまでお守りとして上手く活用しようと思います☺️

    • 3時間前