※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

旦那とのケンカ。いつまでも分かり合えません。たまに旦那が何を言って…

旦那とのケンカ。いつまでも分かり合えません。
たまに旦那が何を言っているのか
本当にわからない時があります。
結婚6年目、4歳の娘1人です。
ちゃんとした文章になってないです。ごめんなさい。

👇👇👇

洗い物が終わり、洗濯をしようと、洗濯物もう他にないよねーと家を見回していると旦那が「そこにあるよ」と仕事のリュックを指差す
→水筒と制服が出してないのを指摘(帰ってきたら出しておいてと言ってあるのに出してない、水筒に関しては洗い物が全部終わったところでまた出てきてすごく嫌だ)
→ごめんねが言えない
→私がイライラ
→何怒ってるのと聞かれて、ごめんねを言えるようにと伝える
→悪いと思ってないから言えない(旦那が自ら出してないことに気づき、リュックから出すなら悪いと思えた、今回はわたしが見つけた?から悪いと思えない)
そんなことを言うなら俺のことは何もしなくていい。そんなことでイライラされるなら水筒じゃなくペットボトルのお茶を買うようにしてそこにお金を使う、もしくは自分で洗うかもしれない(後から出して洗ってあったことは一度もない)
→そんなことを言ってるんじゃない。出来てなかったことを指摘してごめんねの一言も言えないからイライラした。
→悪いと思ってないから言えない。今まで俺はそういうことがあったらすぐは言えてないかもしれないけど時間が経って悪いと思った時には謝ってるはずだ。それを含めてプラマイ0にはならないのか。(これケンカになるとよく言う)
いつもこれしてくれてるからやってあげようって気持ちにはならないの?怒らないでよ。
→いつも我慢してやってるよ。ごみとか空き缶とかひっくり返った服を畳むとか。けどもう、ちりつもだよ。今回は言わずにはいられなかったし、言ったら逆ギレされるし何なの。ごめんねの一言はお願いだから言えるようになってよ。これは私に限らずだよ。会社でも自分が悪いと思わない限り言ってないの?
→会社では言ってるわ。全然悪いと思ってないけど言いまくってるわ。だから働くと疲れるんじゃん。家でまで言いたくないよ。
→けどそういう気遣いをしていかなきゃ夫婦関係は崩れてくだけじゃないの?悪いと思ってないってところもちょっとどうかと思うけど、あなたが言ったことしたことで相手が嫌な思いをしてるならごめんねって言うのは普通だし、悪いと思ってよ。あなたは前子供に言ってたじゃん。ごめんねとありがとうは言えるようにならないとだめだよって。これじゃしめしがつかないよ。
→けど俺のごめんは高いから。お願いねって意味も含まれてるから。(?)
そういうのは対等になってから言ってよ。
→対等ってなに?私たちは対等じゃないの?夫婦に上とか下とかあるの?働くのはそんなに偉いこと?わたしも今一応働いてるよ。この前、まだうちは共働きじゃないって言われたけど。
→やっぱり俺が家のことやってお前がフルで働きに出た方がいいんじゃないの(旦那は今月で今の仕事をやめる)
→だからそれは現実的じゃないって言ってるじゃん。てかそれをしたところでこの謝れない問題にはまた必ずぶつかるよ。
→お前が夜勤のある工場で働けばいけるよ。
→今の仕事頑張ってやっと覚えれて、自分のスキルアップできて楽しい、辞めたくないって言ってるじゃん。
→楽しくやってるんでしょ?楽しいんだよね?じゃあいろいろ怒ったりしないでよ。
→楽しいけど大変なことは大変だし疲れるよ。
→じゃあ仕事辞めたいの?専業主婦がいいの?辞めたいならどうぞ専業主婦になってよ。
→なんでそうなるの?あなたが転職するってなって私が働いてることでちょっとは助かるんじゃないの?なんでそういうこというの


まとまってないですがこんな感じです。
話が通じなさすぎて辛いです。。

コメント

ゆー

うちの旦那もごめんねが言えません。
似たような旦那です。
ああ言えばこう言う。面倒臭くてケンカするのも疲れるので、私は何も言わなくなりました。
期待しない方が気持ちが楽です。

旦那を立てて気分よくしてたら洗い物とかしてくれるので、その時はありがとう、さすが!とか持ち上げるようにはしてます😂

はじめてのママリ

ところどころ、旦那さんの主張が意味不明なところがありますね🤣
全然筋の通っていない発言です。
プラマイゼロってなによwと思ってしまいました
このまま旦那さんの考えが変わらないなら一生理解し合えないと思います。
みーさんは何一つ間違ったことを言っていませんよ!
お互い今は働いているのなら、家事も折半して良いと思うので
洗い物とかゴミ捨て?とか小学生にも任せられることはやらせれば良いと思います。じゃないと後出しされた時のイライラさは伝わらないです。
やってくれないなら旦那の分だけやらずにほったらかしにしておいて自分でやらすようにして、どれだけの苦労がかかるのかを体験させないと理解してくれませんよ。

はじめてのママリ

あー言えばこー言う旦那様ですね、、😅
水筒と制服出してない事
「あ、ゴメンまた出すの忘れちゃった💦」ってひと言その場で素直に言えば「もーまた?気をつけてね」で一応穏便に済むのに。

家事と仕事は押し付け合うものじゃないし、出来ない事・ニガテな事を補って、助け合って生活してる状態が家族ですよね。
旦那様は、相手への思いやりが足りないです。だから同じ事を繰り返す。


私なら何言っても屁理屈で返ってきそうで面倒そうなので、
「ゴメンねってその場で言ってくれたら嬉しいんだもん🥺言って🧡」とか「いつも仕事ありがとう💕」
って時々甘ーく言って飴と鞭で言うこと聞かせます。
男って単純なので😅

はじめてのママリ🔰

旦那さんが本当に自分が悪いと思っていなくて、なんでみーさんが怒っているのか分からないならアスペルガーですよね😅
本当は自分が悪いと思っていても、自分が悪いと認めたくない、下に見られたくない、とかなら面倒くさい負けず嫌いですかね?💦
でも文章的に自分が主に養ってるから偉い、偉いからみーさんには何でもハイハイやって欲しいって感じがします。
どんどんエスカレートしてモラハラにならなければいいですが💦
みーさんは何も間違っていません☺️👍

おちゅきまま

めっちゃ論点ズレすぎですよね。うちの旦那もです。今その話してねーーー!!って思います。
夜遅く帰ってきたときに寝かしつけをしていたら出来るだけ静かにしてほしい。いつもドタンバタンガシャンガサガサうるさいって言ったら、じゃぁその原因を作らないでよ!(片付けしとけ、掃除しとけ)って言います。は?音たてるのって気づかいだろ。寝かしつけしとる時に掃除とかすんなや。バカなん?って思いました。

モモヨ

分かります。悪いと思ってないからとか意味わからないこと、うちも言ってました。

うちは子どもできる前だったので、とりあえずこっちがブチギレ大泣きで毎回やってて、その処理のほうがめんどくさくなったのか、謝るようになった感じです😅💦🙆‍♀️

みまり

ちょーーーわかります!
私の場合は私の方が収入多いのに育休入った瞬間主さん的なこと言われます。(俺の方が立場上的な‥)
あと水筒もお弁当も洗わないし出さないので作らなくなりました。ついでに朝ご飯も作らなくなりました。(それで大げんかしたけど結局作っても時間なくて食べないし。)

まだ言い返してるだけ偉いと思います。私はこんなふうなこと言われたらまた始まったってなって、全部ハイハイわかったで返します。さらに逆上されますがもう面倒なのでそんな感じです笑
男は馬鹿だから自分が常に上でありたいのです‥