※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠6週目の36歳で、ダンプの運転手をしている女性が、妊娠による仕事の継続やリスクについて悩んでいます。過去の喫煙や飲酒、初めての出産、年齢などを考慮し、ダンプの仕事を続けるべきか悩んでいます。周囲に同じ状況の人がいないため、相談しています。

妊娠6週目の36歳です。
仕事がガス会社のダンプの運転手をしています。
現場仕事です。ほとんど重いものを持ったりしませんがダンプに揺られ時々は重いものを持ち現場では立ち仕事になります。
突然の妊娠だった為、仕事を辞めると経済的に厳しく安定期に入るまでお休みを頂き、その後また仕事に復帰したいと思っています。
会社の方には年齢的に無理せず休んだ方が良いと言われたり、会社内の清掃とかに変えたらどうかと言ってはくれるのですができれば好きな仕事で続けたいと思っております。
しかし、初めての出産で(20歳の時に人口中絶してます)喫煙も飲酒もしていて(今はしてません)年齢も年齢なのでダンプに乗る仕事は辞めておいたほうが良いでしょうか?
なかなか周りに同じ境遇の人がいないのでこちらで相談させて頂きました。
宜しくお願いします。

コメント

ゆち✌︎('ω')✌︎

私が娘妊娠中、サービス業で立ち仕事で働いていたのですが、安定期入るとお腹も大きくなってきますし、私は仕事中動きすぎて(なるべく座る仕事にしてもらいましたが本来のやるべき仕事がしたすぎて)切迫早産+妊娠高血圧症候群で産休前に入院となり早産で出産となりました。
トラックのドライバーさんだと事故した時のことも怖いですし、何よりお腹が大きくなってきてからトラックの乗り降りなど怖いです😭
出産して育休取り終わってからもう一度好きな仕事をするのはどうでしょうか?
お腹の中にいる赤ちゃんを守れるのはママさんしか居ないので無理は禁物です😭

みうみう

あたしもドライバーしてました!
産婦人科の先生は、トラックの揺れが流産に繋がる事はないから大丈夫って言ってましたが、会社が妊婦にトラックは乗せれないと退職させられました💦
大手だったので、流産した時に責任問題になるとか言われました💧
結果、仕事してなくても流産になってしまったので分かりませんが…
あたしなら、会社が乗せてくれるなら全然乗ります!