
春夏の子どものお弁当について、食中毒対策として加熱済みのおかずが必要か、保冷剤以外の対策があるか教えてください。幼稚園入園に伴い、お弁当作りの経験が少ないため、冷凍おかずや切ったトマト、煮物の扱いについても知りたいです。おすすめの簡単なおかずがあれば教えてください。
春夏の子どものお弁当について教えてください。
食中毒対策として全て加熱済みのおかずを入れた方が良いのでしょうか…?
また、保冷剤に加えて対策されていることがあれば教えてください。
今月から子どもが幼稚園入園で週一でお弁当が始まります。
お恥ずかしながら夫は毎日社食で、お弁当を作った経験がほとんどありません💦
例えば
・冷凍していたおかずやご飯を温めたもの
・切ったトマト
・煮物類(汁気が出そう)
などはNGなんですかね…💧
オススメや簡単にできるおかずなどもあれば知りたいです。
よろしくお願いします🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

パンナコッタ
トマト、卵、ポテサラなどのジャガイモ系、鮭、たらこ、ツナマヨのおにぎり
などは、暖かくなってきたら辞めてます💦
保冷剤あっても、怖くて😖
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
卵と鮭も危険なんですね😱
卵焼きでもアウトなんでしょうか?💦
芋系が危ないのはよく聞く気がします😣
お弁当についてゼロから勉強しないといけないかもしれません🤣