※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
お仕事

TikTokで育児休業法の動画を見て、転職後も育休が取れると知りました。実際に調べたら条件があり、職場では難しいと言われました。父親の育休についての情報が多く、理解できないので教えてほしいです。



TikTokの弁護士さんの動画で
育児休業法が改正されて
転職してすぐでも育休をとることができる!
と言うものを見ました

私は実際転職してすぐの妊娠発覚で
育休手当は失業手当をもらってなかったり
2年間の間に何ヶ月間働いてれば
もらえるということを調べたら知ったので
育休がほしかったのですが
やはり職場からは無理だといわれました。

そんな矢先この話をみてさっそく調べてみたのですが
父親の育休のことばかり推してる内容だったり
記載してあっても文章が難しかったりと理解できなかったので知ってる方いたらわかりやすく教えて欲しいです(><)

コメント

(^^)

えぇ取れないんですか⁉️
会社の人も知らない事あると思うのでハローワークに聞いてみた方がいいですよ😊

  • りか

    りか

    一年未満なので取れないんです笑

    ハローワークというか、育児系の専門みたいな労基みたいなとこがあるのでハローワークよりそこに電話した方がいいかなと、、👍

    今日明日は休みなのでここで聞いてます

    • 4月2日
ama

今年の4月から段階的に改正されてるはずです!
今までは1年以上働いてる必要があったけど、それがなくなりました!
というか、従業員やその妻が妊娠した場合育児休暇を取得するかどうかを職場の方から確認しなければならなくなったのですが……😂
それ説明して確認したほうがいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    改正後、育児休暇は取れても給付金は出ないままですよね??

    • 4月2日
  • りか

    りか

    去年からなんですか??
    その動画やニュースでは今年の4月から、、とのことで取り上げられてて🤣

    確認します☺️

    • 4月2日
  • りか

    りか

    育児休暇は取れても、一年未満しか働いてないとかだともらえないとかゆーのは継続なんですかね?🤣

    でも書いてある通り
    条件に当てはまればもらえるというのは知ってるので
    育休とれるなら私はもらえると思うので気になって🤣

    • 4月2日
  • ama

    ama

    そうなんですか?😳けっこうしっかり調べたつもりでしたがそんなこと書いてなかった…法の落とし穴ですかね😢

    • 4月2日
  • ama

    ama

    今年からですよ!

    • 4月2日
りる

政府はそのような方針みたいですが結局会社側と労働者の代表社員等の間で労使協定というものを結んでいると勤続1年未満の社員の育休取得を除外するというのは今回の法改正で変わってないので、結局取得出来ないパターンが多いような気がします😓💦

育児休業給付金の条件が緩和になった訳でもなく、どちらかというと男性にもっと育休を取得してもらうような法改正なのかな…と思います。
(男性の育休取得率が上がるかは疑問のある法改正ですが…)

うぃん

まず育休取得に関してですが、
「雇用されて1年未満の者からの育休取得の申し出を、会社は拒否することが可能(つまり1年以上の者には育休取得を許可しなければならない)」
「ただし、1年未満であっても、会社の裁量で育休取得を許可しても良い」

これは改正前でも改正後でも変わりません。
今回の改正で変わったのは、1年未満での育休取得希望者に対して、

無期雇用…会社が育休取得を許可し、前職と合わせて雇用保険の条件を満たしているなら、育児休業給付金も受給可能
有期雇用…会社が育休取得を許可していても、育児介護休業法上の正式な育休とみなされず、雇用保険の条件を満たしていても「育児休業給付金を受給できなかった」

→改正後、有期雇用であっても、育休取得を許可されているなら1年未満であっても育児休業給付金の受給が可能になった

会社が1年未満での育休取得を許可していないところであれば、改正後もそれは変わらないので、育休取得できないことになります。

✩sea✩

その内容、少し前に社労士さんが来て、うちの職場でも上司(経営者)と話していましたが、会社側が労働者に対して「1年未満の人には育休、うちは取得できないよ」というような文言を作っておいて、就職する時に確認してもらえば、育休は1年以上働いていないと取れない(悪く言えば取らせない、以前と同じ)規定に出来るそうです。
うちはそうする、と言っていました。
法改定にはなったけど、絶対ではないので、会社側が決めていい、という感じですね。
良くなったように見えて、結局は変わってない、という感じだと思います。