息子の進級で不安が募り、環境の変化により落ち着きを失った様子。先生や友達との関係にも不安を感じ、子育ての辛さに絶望。励ましの言葉を求めています。
発達障害グレーゾーンの息子、進級で崩れかけていて不安でたまりません…崩れたものは戻りますか…?💦
息子は発達障害グレーゾーンで加配を受けており、今日から4歳クラス(年中)に進級しました。
年少の年度末面談では、友達との言葉のやり取りが苦手でカッとなると手が出たりすること、気が散ると準備が進まなくなることの2点が課題と言われていました。ほかはほぼ皆と同じように過ごせていると聞いていて、年少開始時よりも本当に成長したなぁと少しホッとしていました。加配の先生が大好きで、担任や臨時パートの先生にもよく懐いていました。
しかし、今日から進級で先生が変わり、部屋が変わり、友達も半分変わりました💦息子は変化にはそこまで弱くないのですが、大好きで信頼している先生が変わったことがかなり辛いみたいで、今日の様子を聞くと随分崩れているようです…
お迎えのとき、今まで言われたことのない課題や年少でできるようになってもう安心していた課題の話がありました。息子の様子も明らかに疲れていて落ち着きがなく、しんどそうでした…
また、息子と先生の相性がよくないのか、いつもなら先生相手なら割とすぐに懐く息子が、新しい先生にはあまり好意的なそぶりがなく、そこもかなり心配なところです…💦
先生は前の先生と交換の形で新しくうちの園に来たので息子のことを全く知らず、今日の様子を見て息子のことを年少の等身大の息子よりも「できない子、課題の多い子、手がかかる子」と思ったのではないかという感じがします💦
正直、この発達障害(まだ診断がつかないグレーですが)の子育てがしんどすぎてもう本当に辛いです…😖何もかもを投げ置いて最優先で大切に丁寧に子育てして積み上げてきたのに、環境の変化で一瞬で崩れてしまうのかと絶望です……
2歳クラスから3歳クラスになったときは先生が在園で4月はちょこちょこ来てくれたのもあり、ここまで崩れた気がしませんでした。本人にとっては大好きな先生がいなくなったこと(違う園に行ってしまってもう園にいないことを理解しています)がとてもストレスなのかもしれません…
一番辛いのは息子とよく分かってますが、崩れた話を聞くだけでしんどく、これまでの頑張りは何だったのかみたいな気持ちになってしまい、ハンデのある子たちを加配して信頼関係を築いてた先生を急に引っこ抜いて異動させるなんてひどい…とか(せめて1年間はこの園に残してくれたら…)、なんかもう気持ちがグチャグチャです😖
これまで様子に波があっても、どんな報告があっても、一喜一憂しつつも切り替えて次の登園からまたがんばろう、そのために家でもできることは何でもしよう、みたいに頑張ってきましたが、全部やめたくなってしまいます…自暴自棄な気持ちです😢このままのメンタルで登園し続けたら息子に当たってしまいそうで(去年はできてたじゃないと責めてしまいそう)怖いです……
もう2年以上頑張り続けてますが、なんで他の子はこんなことにならないの?なんでうちの子だけ?と、前々からですがしんどいです、本当に……つかれました。
崩れたものはきっと戻る、絶対に無駄じゃない、みたいに励まされたいだけなんだと思いますが、どなたか言葉をください…😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
うちの発達の先生は、4月はどの子も不安になるので2ヶ月様子見てって言います。
うちの子も先生変わって給食ひと口も食べないとか相談しましたが、2ヶ月は様子見るようにいわれました。1日1日心配で長いですが、変わるもんですね。食べない日もありますが、食べれるようになりました。
また今日から心配してますが、とりあえず2ヶ月って思ってます。
はじめてのママリ🔰
進級して子どもの環境が変わることは、どの子どもにとっても大変なのに、グレーゾーンならなおさらですね。
しかし、その人事についても、仕方のないことですもんね、、
今後大きくなるにつれ、そのうな環境の変化は必ずあるし、合わない先生とも出会うだろうし、1つの試練だと思って、今はみんなで頑張るしかないですもんね。
きっと、その加配の先生も色々と悩むところもあるのでしょうか。
私は保育士をしているので、これまでやってきたことが、環境のせいで一気に崩れる悲しさや不安はよくわかります。どれだけ職員が引き継ぎをしていても、やはり同じようにはいかないんですよね。
でも、絶対にこれまでのことは無駄にはならないはずです。
この崩れてしまったことも、きっと後々は良いことに繋がると信じています。
退会ユーザー
うちの子も自閉症&発達障害グレーです。
毎年進級する度に先生、クラス、教室が変わるので春頃は行きたくなさそうにしてます💦
登園すると泣いたり、「ママ帰らないで」って言われたり、、、
小さいうちは進級とかわからないから仕方ないのかなぁとやり過ごしてました😅
今年で年長になるのですが、やっと先生や教室が変わるのをなんとなくわかるようになって
グズグズすることはなさそうです。
進級してすぐは新しい担任の先生に出来ないことやダメでしたって言われることもしょっちゅうです。
「いや、知っとるわい!」って思いながらも「家でも練習してみます」で流しちゃいます😅
赤ちゃんの頃を思えばいろいろできるようになってるし、
お友達よりゆっくりマイペースに進んでるんだなぁと思ってます😊
大丈夫ですよ✨時間かかっても前に進んでくれますから✨
はじめてのママリ🔰
次女が発達障害です。幼稚園に通っていて年少さんの時の担任が異動になりました💦主任も変わります。2人とも次女がすごく信頼していた先生です。3月から言われてましたが次女ちゃん、4月になったら荒れると言われていて私もそう思ってます💦
発達障害の子はなかなか適応できないそうです。少しの変化でも泣き叫ぶし脱走もあるしなので心配です。
とりあえずは様子見ですね😊まだ担任発表がないのでどの先生か、新任か…年少に入った時は長女の担任だった先生がいたのでその先生が逃げ道で担任でもなかったけどよく見てくれていて二学期の後半から三学期に担任に慣れたばかりだったのでお気持ちはすごくわかります。
お子さんが早く慣れるといいですね🤗
りんご
私が長年保育士をしていて娘は発達障害です。立てなおりますよ‼️そしてどんな子も少しは崩れます。でもその経験すらも成長へつながるものだと思います😊
はじめてのママリ🔰
長男と次男が発達障害と軽度知的障害です🙋♀️
昨年の4月に引っ越しのため転園で長男は荒れてました☺️
お友達にも手を出し園から謝りの電話もさせられました😭
私が子育てして思った事なんですが…
どんな子でも成長します😆
ただゆっくりなだけ😊
大丈夫です😊
出口のないトンネルもいつか光が見えて来ます👍
avocado
我が家の次男の話かと思いました😭
今次男は4月から新一年生です。
次男も発達グレーで診断がつかず。。
年中のときにかっとなると手が出てしまうこと、興味のない活動への参加が難しいことが課題でした。実習の先生とかが入ると荒れてしまうこともありました。
このことで他の保護者の方に呼び出され面談したことがあります。この時は幼稚園に行くのがつらくてつらくて💦
私にできることは何か?と考えた時に初めて知った『療育」の存在。
3月まで一年半ほど療育に通いました。この一年半がとても大きかったです。今でも忘れた頃に怒りスイッチが入ると止まらないことはありますが、ほぼ課題はクリアしましたよ😊手が出てしまうことはもうありません。(お互い様の喧嘩はありますが)
是非お子さんに合った療育先見学されてみては??🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
お気持ちが分かりすぎて、、というか、今の私の状況とほぼ同じです。うちは年長です。お友達に手が出たり、気持ちの切り替えが難しくイライラして物にあたったりなど…私も出来ることはしてきましたが、夫の理解あるようで心無い一言や、コロナなどで私がストレス発散出来ていないこと、小学校への不安…、などがあり、自分のイライラを息子にぶつけてしまって辛いです。。私なんかの言葉が励みになるとは思わないのですが、同じ気持ちだよ!ってことはお伝えしたくコメントしました!
ママリ
ちなみにうちは、クロとグレーの子どもです。