

ママリ
なんとなく分担はあります!
おすすめの方法はじゃんけんで決めることです(笑)
うちはいつも洗濯干すのを「洗濯じゃんけんじゃんけんぽい!」って決めてます😂

みあごろめ
なんでもありがとう!天才!凄い👏👏と褒めたたえています。(本当にありがたいんですが)その方法で家事は9割夫です。詰め替えや在庫管理まで全てやってもらってます(*^^*)
私はお風呂場からボディソープないよぉ~と叫ぶ係です笑

はじめてのママリ🔰
決まり事はないですけどなんとなく毎日の生活リズムで分担されてるなぁと思います^ ^
基本はできる方がやるスタンスですね!
やってくれたことには感謝を直接伝える事ですかね?^ ^
ありがと、助かるよ など、、、

おもち
知らない間になんとなく分担出来てました。
旦那は料理できないので食器洗い
洗濯綺麗に干せないし畳めないので
畳んだ物を引き出しに入れる
私が集めたゴミを旦那が出す
生理の時は旦那が子供のお風呂担当
お互い出来ない事をただ単にカバーし合うだけです
けどできれば手伝って欲しくない😅
洗い残しはあるし、洗剤ドバドバ使うし、水出しっぱなしだし、せっかく畳んだのに押し込んで形崩すし💦
ゴミ出しと生理の時のみ湯船に入ってる時の監視を(溺れないように)だけでいいです😖

あみー
ご飯作ったら
後片付けは作って無い方
洗濯は気づいた方がやったり
絶対これはやる!とかは無いですが分担は、されてるかな?とは思います☺️
これやってくれたから
こっちはやるよ!みたいな?✨
一緒に洗濯物干したりとか
準備したりもします!
とりあえず家事に巻き込みます!笑

mu
お風呂掃除とゴミ出しは旦那の担当で料理洗濯掃除は私が担当です🌷
旦那が休みの時は食器洗いと洗濯物干しどっちがいい?と選択にするとどちらか必ずやってくれます😂
他にもやってくれた時はこれでもかって位ありがとう!ほんと助かる!最高天才!と褒めます🥺www

ゴルゴンゾーラ
夫→掃除機かける、ゴミ出し、休みの日は料理、食器洗い
私→洗濯、お風呂掃除、料理、食器洗い
戸建てでトイレが二つあり、ひとつは在宅勤務の夫専用みたいになっているので、トイレ掃除は1人一つずつ担当してます😂
あと、夫が料理を作ったら私が食器洗いをするとか、私○○やるから○○はお願い、などと頼んでゆるーく分担してます!
あとは感謝する、ですね!
コメント