
生後3ヶ月の赤ちゃんが湿疹で悩んでいます。小児科で処方された薬や保湿剤が効果的でなく、顔や他の部位にも湿疹が広がっています。アトピーやアレルギーの可能性が気になります。対処法を教えてください。
生後3ヶ月で湿疹が治りません。お腹や背中に湿疹ができ、気になって小児科で診てもらって塗り薬や保湿剤を処方してもらったのですが、日によっていい日悪い日を繰り返しています。お風呂に入ると湿疹がひどくなります。
3日前から顔にも湿疹ができたり、耳の付け根や膝の裏が赤くカサカサになっていたり気になる症状が増えてきました。アトピーやアレルギーだったりするんですかね?病院では保湿剤、薬塗っといてねだけしか言われてないのです… 何か良くなる対処法なども教えて頂きたいです。
- ひよこ(妊娠19週目, 生後11ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

おっとっと
皮膚科に行った方が絶対にいいです!餅は餅屋です✨
出される薬もかなり違うので専門医に任せましょう!

ママリ
正直、赤ちゃんの間は使える薬の少なさと生活習慣と肌の弱さでいたちごっこが良いところだと思います💦
歩くようになって肌が丈夫になったり食べたり遊ぶのが上手になって刺激が減る時期になっても、いたちごっこが続く場合にアトピーと診断されるかな?と思います。
今の通院先にヤキモキする場合、皮膚科やアトピー外来へのセカンドオピニオンも良いですよ😊うちは街中巡って新しめの小児科に落ち着いたんですが、気の合う先生なら科はどこでも良いと思います。
うちの子も診断ついてないですがアトピー症状が産後からあり、全身真っ赤な赤ちゃん時期を過ごしました。
3歳の今も月1通院しています。幼稚園にはアトピー申告していて、少し加配してもらってます。
あと残ってるのは指や足首の少しの赤切れくらいです😊
地道に塗り薬が一番で、医師の指示回数、思ってるよりたっぷり保湿とお薬をペタペタ塗りしてください。
細かいホームケア(石鹸や洗剤変えたり、服を綿100%にしたり、寝具を毎日洗濯したり)は大人が参っちゃいますので、基本の風呂上がりの塗り薬しっかりができていれば、神経質にならなくても良いんじゃないかな?と思ってます😊
-
ひよこ
丁寧なご回答ありがとうございます😢
なかなか治らないものなんですね😣
今小児科でもらってる保湿剤と薬が合わなければ皮膚科に行ってみようかなと思います。
今はあまり考えすぎず、お風呂上がりの保湿と塗り薬頑張ります😀ありがとうございます♪- 4月1日
-
ママリ
長引く子はハイハイや離乳食なんかでなかなか完治しにくいですが、出たり引っ込んだりでしたら私の体感的にかなり上手に管理してると思います✨
我が家の話ですが、湯船ではなくシャワー浴のみが悪化しにくくて、沐浴時期が終わってからは寒い日以外はささっとシャワーだけにしています😊
まずは気の合う先生が見つかりますように✨- 4月1日
-
ひよこ
そうなんですね!勉強になります!
私も上手に管理できるように頑張ります😆
やっぱりあまり温めない方がいいんですね、、、うちの子お風呂が大好きなので湯船やめるのは可哀想な気がするのでお湯の温度を下げてみようかなと思うんですけど、意味ないですかね😅
頑張って気の合う先生探します!- 4月1日
-
ママリ
お風呂は汗かくのと、湯船の雑菌もかな?と思っているのですが、無理なくで良いと思いますよ✨ただどんな沐浴剤や肌荒れ用でも入浴剤は入れないようにしたほうが良いのかなと思います🥲
うちは絶賛お風呂イヤイヤ期なので、シャワーだけでいいやと、楽してるだけです😂
園でも砂水泥遊び・裸足遊び・粘土や手で塗る絵の具遊びを制限したりもしますが、やはり不憫なので状態見て無理なくやったり、やめたり都度決めてます😊
離乳食も本人が嫌がったのもあり、医師相談の元9ヶ月にスタートしたり、つかみ食べせず普通食まで進んだり、本人に合わせて適当適当です。
親のライフスタイルにも合わせて頑張らずにできそうなところから調整すると良いと思います!🙇- 4月1日
-
ひよこ
なるほど!入浴剤は入れないようにします😀あと顔にお湯がかかるのを嫌がるのですが、顔洗う時、ガーゼで拭いたりするのもあまり良くないですかね?
遊びも食事も様子を見ながらってことですね。ほんとに勉強なります!上手に管理されてるのですね🥲
湿疹できる子は食物アレルギーがある子が多いみたいなのを聞いたのですけど、離乳食はじめる前にアレルギー検査はしましたか?
たくさん質問してしまってすみません🙇♀️- 4月1日
-
ママリ
ガーゼ拭きはうちの子にはあまり良くなかったです。顔は荒れやすい割には薬が塗れない事もあるので、私は食後に優しく抑え拭きしていたら、風呂場で意識して洗わなくて良いと思ってます🥲
なので乳児期から頭から泣いてもシャワー掛け流すのをしてたんですけど、そのうち慣れてそういうもんだと思ってるみたいでした😂
うちも離乳食始まる前に医師の勧めでアレルギー検査しました😊
花粉はそこそこあったんですが、食べ物には心配する数値は出なかったです。
何個か偽陽性(一番低いクラス1)があり、その食材だけ念の為慎重にチェックしてみたんですが、アレルギー反応は特にないままです✨- 4月1日

はじめてのママリ🔰
うちも湿疹でちゃって皮膚科行って
薬もらったら秒で治りました☺️
ネット予約できる皮膚科もあるので
探してみてください😊
-
ひよこ
そうなんですね😳!
今小児科でもらった薬が効かなければ、皮膚科に行きます!
ありがとうございます😄- 4月1日

ままり
塗り薬はステロイドが入ったものですか?
もし処方されてないのであれば、皮膚科を受診して貰って塗った方がいいかと思います😌
塗り方もよくなったらすぐやめず、1日2回塗布を1週間〜10日、1日1回塗布を1週間〜10日続けてみてください。
うちの子はこの塗り方で乳児湿疹綺麗になりました🙌

はじめてのママリ🍀🐟
うちも生後3ヶ月になるまでは酷かったです。今はかなりマシになり、小児科でプロペトとリンデロンをもらっています。
リンデロン(弱いステロイド)は、赤みが出た場合にだけ塗っています。
プロペトは少しでも肌がカサついたらそのときに即座に塗っています。
塗り方などは、病院の先生は何か言われましたか?
私自身、肌が弱くアトピー性皮膚炎なのでその経験からですが、どんな薬も保湿剤も先生からの指示がないのであれば、お子様の肌に塗る際はなるべく刺激を少なくするために、手のひらや指の腹(2〜3本分)に伸ばし広げて下さい。
それらの広い面積を使い、優しくトントンと塗ると刺激も少なく、赤ちゃんも嫌がりません。
お風呂は、湯船にはあまり入れずに、石鹸を使うのはおしりだけにすると良いと思います。
背中とお腹ということですが、服のやわらかさ等は大丈夫ですか?肌着はもちろん綿だとは思いますが、質によって肌触りが違いますので確かめてあげて下さい。
長文すみません💦
ひよこ
やっぱり皮膚科に行った方がいいのですね🥲行ってみます!
皮膚科だったらどこでも診てもらえるんですかね?赤ちゃんは診れませんみたいな皮膚科もあるんですかね😥
おっとっと
皮膚科では新生児もよく見かけますよ⸜♡⸝アイチケット取れるところがオススメです(笑)
皮膚科は新生児から高齢者まで患者が多いので待ちが少ない方が負担が少ないと思うので𖤐´-
ひよこ
そうなんですね!
アイチケット、、調べてみます😆
ありがとうございます♪