![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーで保育園に子どもを預けている方に、万が一の迎えの人がいない場合の対策について伺いたいです。孤立している状況で、職場近くに住むことが難しい場合、どうすればよいでしょうか。
シングルで保育園にあずけてお仕事されてる方に伺います💦
この子の父親は借金とゲームする時間だけが大事とわたしが借りる部屋から逃げました。
結局この子を抱っこしたことも一度しかありません。
そんなわけで、万が一場合などお迎えに行ける、私以外の人を保育園から知らせてと言われてるのですが。
誰もいなくて困っています。
家賃などの関係から職場近くに借りることも難しく😭
わたしの両親は県外遠方、義両親も遠方かつこの子の父親同様、旅行など自身の楽しみしか考えられないひとたちなので無理なのです。
孤立無援な方はやはり職場の近くで借りる、できないなら仕事を変えるとかしかないのでしょうか…
- 🔰(4歳6ヶ月)
![ぴくみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくみん
お母さんしか結局お迎え行く人が居ないんですよね??
だったら結局誰の名前書いてもお母さんしか迎えに行けないのであれば、私は適当に迎えに行けなくても母の名前とか書きます😂
そんな深く考えなくてもいいと思いますよ😇
![m♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m♡
本当の本当に万が一お迎えに行けない事態が起こったとしたら遠方でも翌日着でもご両親が飛んできてくれると思うので、私なら両親の名前をサラッと書いて提出します😂
あとはファミサポ登録したり病児保育に対応している託児所を調べたり市役所で相談したりしてだいたいのことは自力で乗り切れるように準備して保育園に伝えておけば安心して受け入れて貰えると思いますよ😊
コメント