![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯同居の女性が、間取りと部屋の使い方についてアドバイスを求めています。彼女はリビングと寝室の配置にストレスを感じており、両親や自分の希望を考慮した部屋の使い方を提案しています。祖母の介護についても悩んでおり、他の案やアドバイスを求めています。
先輩ママさんのお知恵を貸してください!
間取りと部屋の使い方について、長くなりますがアドバイスをお願いします🙇♀️💦
間取りは次のコメントに載せます。
実親と二世帯同居しています。
2階に自分たちのリビングがあり、そこに隣接して寝室(5.5畳)があります。
そのせいで寝室で子どもを寝かしてからは
・リビングでテレビを見れない
・コソコソ話しかできない
・リビングにおもちゃや絵本棚を置くスペースがない
プチストレスです( ; ; )
同じく2階には、
廊下を隔てて父の部屋(4.5畳)と母の部屋(7.5畳)があります。
一階にはリビングの他に、祖母が泊まりに来た時のための6.5畳の空き部屋があります。
以下が、今出ている部屋の使い方についての案です。
【①両親の希望】
一階の空き部屋を父の部屋にして2階の4.5畳の部屋で私と子ども2人が寝て将来の子供部屋とする。
二階リビング横の寝室では旦那が寝る(夜勤があるので夜帰ってきて子どもを起こすとかがない)
2人目ができ個室の子供部屋が必要になったら、
母が一階の父の部屋におりて、2階の7.5畳の部屋も子供部屋にする。
(父の部屋に収納が少なく、母の部屋のクローゼットを使っているため父に広い部屋に移ってもらいたい。
できる限り父母同室の期間は短くありたい。)
【②私の希望】
母に一階の空き部屋に降りてもらい、2階の7.5畳を私達夫婦が寝室として使う。
(=2階のリビングで夜間テレビ見たりできるし、
リビングに隣接している5.5畳をおもちゃや絵本を置く遊び場にできる)
子ども部屋が必要になったら夫婦だけ2階リビング横の寝室に戻り、7.5畳の部屋を子ども部屋にする。
途中までは部屋を分割して、個室が必要になったら父の部屋を譲ってもらう。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
祖母には折り畳みベッドを用意して、一階の和室で寝てもらおうと思っていますが、
ゆくゆく介護が必要になりこの家に来たいと言われた時どうするかも困ってます💦
みなさんならどうされますか?
今のままテレビ見たらいいじゃん!とか、
ここをこうやってリフォームすれば?など
他の案もあればお願いします。
(画像に記載の父、母、私は現在の部屋です)
- 初めてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上下で完全に分ける二世帯にはしないのですか?💦
初めてのママリ🔰
広さ的に無理なのと、完全分離にするつもりはもともとないのでこの形になっています!
夜ご飯とかみんなで一階リビングで食べてます
初めてのママリ🔰
あ!父と母が下だけで生活したらどうか?という意味でしょうか?💦
そうしてもらえるとありがたいですが😭💦
退会ユーザー
若い世帯の部屋が5.5畳という狭い部屋で、お母さんの部屋が無駄に広くて、何故だろうと疑問です😅5.5畳だとシングル布団×2がやっとの広さじゃないですか?子供が乳幼児でも4人家族には狭すぎると思います😰
あとお子さんが思春期にさしかかると、塾や部活等で帰宅、入浴、食事が遅くなるので、お風呂や洗面所は1階LDKからも行けるようにすると廊下をバタバタ歩かずに済むので、お年寄り世帯のストレスが減ると思います!
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
(間取り画像消させてもらいました)
そうですよね💦もっとよく考えて間取りを作ればよかったです…
5.5畳で今はセミダブルで寝ています。これにシングルベッドを足すと、部屋にベッドを敷き詰められる形です🥵
やっぱり母の7.5畳の部屋を私たちの寝室にするべきですかね💦
なるほどー!!!そんな考えまったくなかったです😂💧
帰ったらすぐお風呂に直行できるのいいな!くらいにしか思ってませんでした笑
今、間取りを考えているのではなく、もうすでに住んでいる家なので部屋の有効な使い方、必要あればリフォームも考えています!
退会ユーザー
もうお住まいになられているんですね!お母さんと寝室を交換すると、お父さんが隣なので、ご主人が多分きまずいですよね😅仲良しはできなさそうです💦ご両親が揃っ下階の空室に入ってくださると、若い世帯は過ごしやすいですよね😢
初めてのママリ🔰
建てたばかりなのですが、完全に失敗したなと思っていて、今後の生活を考えても憂鬱でしかないのでいっそ売り払おうかとも考えています。
仲良しはどっちみち子供と同室でしたくないので、母の部屋を譲ってもらえたなら2階の5.5畳やリビング、書斎などで考えています。
私ですら個室なんてないのに親が一部屋ずつなんて贅沢ですよね😂