※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

女性はパートで収入を増やし、夜も働きたいが夫に反対され、貯金もできず悩んでいる。夫との納得の上で働きたいと思っている。

週4で昼間のみパートに出ています。
月5万くらいしか稼げないので、以前夜も月に1.2回なら働いてもいい?と聞いたら、「いいじゃん!収入増えるし!」と言っていたので、人手不足の時だけ土日の夜働きに出るようにしました。
2月は1回、3月は2回、17時半から21時頃まで仕事に行きました。
今月も人手が足りないところが2日間くらいあり、出勤していいか聞いたら明らかに機嫌が悪くなり、「それ出なきゃダメなの?」と言われました。
人手が足りないみたいだし、私は出勤してもいいって思ってるからと言ったら「別に店が臨時休業になるわけじゃないんでしょ?出なくてよくない?」と言われました。
たぶん一人で子供の世話をして、寝かしつけまでするのが嫌なんだと思います。
始めは働く事に賛成だったのに、「夜は家族一緒の方がいい」とか「そこまで働く必要なくない?」と言うようになりました。
けど夫だって仕事が遅くなり、私が一人でお風呂に入れて寝かしつけをする日だってもちろんあります。

正直夫の給料だけでは毎月ギリギリです。
私がパートに出てなんとか赤字にならずに済んでます。
なので貯金なんてほぼ出来ません。
それを言っても、夫は「生活できてるし、別にいいじゃん」といってきます。
夫の性格は出来るなら働きたくない。
私は働く事が好きで人と接する事が好きと言った感じです。
私が働く事が好きと言うのは夫は結婚前から知っています。

最近は仕事の話をするだけで機嫌が悪くなります。
毎週お願いしているわけではなく、月に1回か2回だけです。
夫の機嫌が悪くならず、納得してもらった状態で仕事に行きたいですが難しいのでしょうか…

コメント

たろうちゃん

数字で収支を見える化して、
夜も働かないと毎月これだけ赤字、
15年後(子の塾代や学費)20年後(大学の学費)、50年後(老後資金)…
などとプレゼンしては?
そうならない為に「収入増やさなきゃだから、貴方がもっと働いて」と言ったら嫌がるだろうから、「じゃあ仕方ないから、私が夜も働くサポートをして」ともっていきましょ。

葉っぱ

子供のお世話が面倒くさいんでしょうね😅
お金がないから夜も働こうとしてるのに腹立ちますね💦
押し通して行くか夜分だけ生活費にしないで給料半分あげる半分はわたしが使うみたいに提案するかもです。