
娘が動き回るようになり、オムツ替えが難しくなる場合はパンツオムツに移行する時期ですか?
いつからテープオムツからパンツオムツへ移行しますか?
現在娘は寝返り、お座り、少しだけハイハイができて、その上つかまり立ちもしています。もう仰向けで寝るのが嫌いなようで、寝る時も大体うつ伏せです。今はテープオムツのLにサイズアップしたところで、いつものように仰向けでオムツ替えするとその体勢が嫌なのか絶対大泣きします。大泣きしながら寝返りしようとします。パンツに移行した方が楽なのでしょうか。教えてください🙇♀️
- 初めてのママ🔰(3歳8ヶ月)

nakoko
つかまり立ちできるので
あればもうパンツのが楽かもです👶🏻
ハイハイとかもしだすとじっとさすのも難しいですしね💦

みかん
3ヶ月頃からパンツタイプにしてました。
寝返り前でしたが体をひねったり足をバタバタとよく動かして、テープをとめるのに一苦労だったので。。
もうすぐ立ったままおむつ替えもできるようになるので、パンツにしていいと思いますよ〜

はじめてのママリ🔰
娘も仰向けを嫌がるので7ヶ月までテープで粘りましたがつかまり立ちしたのでパンツにしました😅
つかまり立ちさせればパンツの交換楽ですよ☺️

退会ユーザー
3か月にはもうパンツタイプでした☺️
お子さん多分動きにくいと思いますよ😭

清華
うちも2人とも3ヶ月くらいでパンツタイプになりました
長女は寝返りしまくってテープが上手く止めれなくなったので変更して、次女はうつ伏せ寝が好きで毎晩うつ伏せ寝をしているのですがほぼ毎回おしっこが漏れているので変更しました☺️
つかまり立ちしているのであればパンツタイプとてもラクですよ〜

2児♂️の母親
パンツ楽ですよ。保育園ではパンツ指定あります。
長男は生後3ヶ月にはパンツ(M)デビューしてました。動かないけど股が荒れやすかったので。
次男は6ヶ月にはパンツ(S)使っていました。

はじめてのママリ🔰
動き回るので、4ヶ月にはパンツに移行しました!
パンツのが楽です、おむつは安いときにまとめ買してます😅

きりん
3ヶ月ですがパンツも履いてます!
コメント