※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

活発な娘さんの発達について心配です。幼稚園に通えるか不安です。

うちの活発娘...発達大丈夫でしょうか?
幼稚園に通えるのか不安で仕方ないです。。

できること
3語文が話せる。会話が成り立つ(家族以外とも会話成り立つ)
目が合う
手を繋いで歩ける
レジ待ち、会計待ち出来る
カートに乗せなくても、買い物で居なくならない
お絵描きでなんとなく顔がかける
一人でパズル30ピース出来る
左右、大小、1〜10、ABC、色、形の理解
癇癪なし
自ら、ごめん、ありがとう、貸して、こんにちは言える
歌う、踊る、手遊びする


気になること

たまに行く支援センターの名前呼びで他に意識がいき、返事をしない(私が呼びかけてワンテンポ遅れてする。)、たまーにちゃんと返事する

幼稚園のイベントで、手遊び、ダンスは席でするけど、先生のお話になると立ち歩く

体操教室の体験で、先生の周りに座り話を聞く時に座らないでウロチョロして、しまいには脱走した子供を追いかけて、脱走。

幼児教室(週1で2ヶ月経ちました。)でも座るけど、すぐ立ち歩く、走らないよ。と言われると止まるけどせめても抵抗なのか寝転ぶ(イヤイヤ、泣くとかは無い)

コメント

マヨ

うちのよりマシですし、2歳半ならそんなもんです笑

にゃんママ

2歳半とかですよね?
出来ることも多いですし、気にしてらっしゃる内容もその年齢ならあるあるの範囲なので大丈夫だと思います☺️
うちの長男は本当に手がつけられなくて(癇癪とかは無かったけど)よそのママさんや先生にまで落ち着いたね〜🥺
って言われる程ヤバかったです💦ww

deleted user

2歳半なら十分出来てると思います😄
もうすぐ4歳の自閉症スペクトラムの息子の方が全然出来てないです😂
たまに行く場所なら他に気になる事がありすぎて集中してないのは当たり前ですし、まだ集団生活前なので先生のお話し中にウロウロするのも仕方ないですし、イヤイヤ期もあると思うので至って普通かと😅
これから集団生活が始まっても気になるのであれば先生に相談してもいいと思いますが、だんだん変わっていくのでできない事ばかりに目を向けないでできる事を大事にしてあげてゆっくり見守ってあげてもいいと思いますよ😊

‪ ·͜·‪ ·͜·‪ ·͜·

長男発達障害ありますがこんなにも色んなこと出来ませんでしたよ。
発語が少ない、まず待てない(笑)
落ち着きがないので独り言も多い(宇宙語)、基本ずっと歩いていたり寝転がったり、とにかく自分の興味がない物はほとんど関わらなかったです😂何よりも癇癪がひどすぎて手をつけれないほどでした💦

2歳半ですよね、他に意識がいってしまったり先生の話しになると立ち歩いたりはただつまらないとかじゃないでしょうか?🧐
立ち歩いたりなどの落ち着きが気になる事ではあるので様子みてもいいんじゃないでしょうか?

長男の場合こだわりもあるので自分のやりたかった事など集中してることをさえぎろうものなら癇癪でした😵‍💫
今はだいぶ落ち着いてきて癇癪もほとんどないですけどね😊

はじめてのママリ

私の子供の頃と似ています。
幼稚園で朝礼やお話などに1人だけ立って歩き回って走り回って、親に何度も怒られました😅
名前呼ばれても返事しないとかもありました。
でも発育は正常です😊
周りに左右されないで自我がしっかりしてるってことかなと思います😊