※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

離婚して一年ほど経ちます。離婚する前に義母が息子に学資保険をかけて…

離婚して一年ほど経ちます。
離婚する前に義母が息子に学資保険をかけていたのですが、
契約者義母で払っていたのも義母です。
いろいろあり、離婚することになり、
義母ともうまく行ってなかったりもあったので、
離婚してから一切関わりがありません。

前に解約するにも解約しないにも住民票が必要だから、
住民票をこっちに渡してくれと元旦那に言われました。

離婚して今後もう関わらなくて良いし、関わる気もないのに、こちらの新しい住所、しかも住民票を義母に渡さなきゃいけないのは何故だろう?と思い
元旦那には、義母を通してではなく保険会社と直接やりとりするから住民票は渡さないよと言って、
すっかり忘れて今思い出して色々調べてたんですけど、

契約者が義母で、
離婚後に学資保険を解約するのに、
こちらの住民票は必要なのでしょうか?

コメント

まる

いや、解約するのに
住民票はいりませんね。笑
契約者が解約手続きしたら
それでおしまいです。笑

  • まま

    まま

    えぇ笑笑
    だとしたらめちゃくちゃ怖いです…笑
    こっちの個人情報手に入れようとしてるってことですよね😂

    • 3月31日
  • まる

    まる


    契約時は被保険者の
    確認種類などいるので
    わかりますが…

    怖いですね…
    渡さなくていいと思います。笑

    私が働いてる会社では
    聞いた事ありません。笑

    もし、不安なら
    契約している会社に
    直接電話して
    解約時に
    被保険者の住民票
    いるのか
    聞いてみるといいですよ!!

    • 3月31日
  • まる

    まる


    ちなみに契約者以外が
    その保険に関して
    色々することはできません😅
    契約者以外に話したりするのは
    禁止されていますので🙏

    • 3月31日
  • まま

    まま

    元旦那が義母から言われたらしくて、
    解約するにしてもしないにしてもどっちみち住民票が必要になるから渡してほしいって言ってたからちょうだいと言われました🙃

    前に息子の誕生日の時にも
    手書きの義母からの手紙を元旦那が持参してきて、会わせてくださいと言う文字と義母と義父の携帯番号が書かれた紙を渡されてゾッとしたのもあったので
    かなり怖いです🥲笑

    契約者以外は何もできないんですね!
    じゃあこのまま放置しておきます。笑

    • 3月31日
  • まる

    まる


    そもそも住民票のみでは
    本人確認書類として不十分
    なので😵!!
    顔写真付き証明証以外は
    2点必要になったりするので🙄

    いや、怖い怖い怖い…笑
    私もゾッとしました…😭😭!

    放置でいいと思います🤣笑
    なんにせよ、息子さんと
    幸せにお過ごし下さい😊💓

    • 3月31日
  • まま

    まま


    なんだか安心しました😮‍💨
    やることが一つ減りました笑

    ありがとうございます😊‼︎‼︎
    助かりました!
    息子と幸せに過ごします😌♡

    • 3月31日
ママ乃

ただ単に義母が主さんの所在を把握したいがために、嘘ついてるだけな気がします…
放置しましょ。放置。
怖すぎるー

  • まま

    まま

    怖すぎますよね😫‼︎
    ですね!放置します!!!

    • 3月31日