
支援センターで友達作りたいけどコミュ障で悩んでいる女性がいます。自分の話し方に自信がないそうです。お母さんたちと仲良くなるためにどうしたらいいかアドバイスをください。
支援センターに行っている方、友達の作るポイント教えて下さい。
今住んでいる所で友達はいません。
よく支援センターに行くので、そこでよく会うお母さんたちと仲良くなれたらなぁーと思っているんですが、コミュ障でなかなかうまく話せません😂
支援センターに行き始めて半年ほど経ち、
思い切ってよく会うお母さんに下の名前を聞いて、
「下の名前で呼んでいいですか?友達欲しいと思うんですが、どう距離を縮めていいかわからなくて…😅」と話したら
「私も友達欲しくてー」と返ってきたので
ストレートに「お友達になりませんか?」と言ってみたら
少しウケながらオッケーの返事をもらいLINE交換しました。
自分の話し方にめちゃくちゃ下手くそで恥ずかしいです😓
お話が上手なお母さんたちは、ちゃん呼びだったりして、すごいなぁーと見ています😍
みなさんはどのように友達作っていきましたか?
- みるく(5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供の話題から入ってました🤔誕生日が近い子、家が近い方、幼稚園が一緒になったりする方が喋りやすかったです。でも下の名前で呼び合うほどの仲になったことはなかったです💦

退会ユーザー
まず、お子さん今どれくらいですかー?〇〇し始め可愛いですね💓もう〇〇できるですがすごいですね✨何学区住みですかー?とか当たり障りのない話してます😊
子供向けキャラクターの服を着せてたらお子さん好きなんですかー?や自分が好きなキャラクターだったらその話題から入ってきます☺️
〇〇くんママ、や〇〇ちゃんママって呼んでるのでママの下の名前は知りません😂

てんまま
赤ちゃんのときだったら子供が離散しなかったのでママ友作りやすかったです!
凄い気が合うなぁとかもっと話したいなぁと思ったママさんには、名前を聞くよりも先にライン交換してもらっていました(^^)
ラインになってから「〇〇の母の△△ですー」って伝えていました(^^)
コメント