
朝はお菓子を欲しがる子どもが、朝ごはんを食べずに外出し、昼まで何も食べないことがあります。おやつは1回あり、他にあげる場合はフルーツを選んでいます。午前中に活動しているのに、ご飯を食べないのが不思議です。
ご飯よりなによりお菓子なお子さんいらっしゃいますか?😔
うちはお菓子アピールが凄くて、朝起きたらまずお菓子欲しいと
必ずキッチンへ行きます。もちろんあげません。
そして朝ごはんはろくに食べてくれず😥
そのあとは大体外に出かけるので、お昼まで何も食べないか
お菓子をあげてもラムネやグミを少量、お昼に響かない程度にあげています。
でも食に興味がないのか昼まで何も食べないとしても
ご飯は食べたくない、、そしてお菓子をくれと💧
拒否するともうぎゃん泣きです😔
そうなった場合、皆さんどうされますか?
大体午前午後に1回おやつの時間があります。
それ以外にどうしてもあげる場合はフルーツとか🍓
午前中活動してるのにどうしてご飯を食べてくれないのか不思議です🙄
ご飯食べて欲しくてお菓子の量とかは気をつけてます💦
- ちーな(1歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)

✴︎
うちも今そんな感じで。。
一切お菓子はあげてません!
ブルーベリーあげてます(笑)
しばらくは禁止してます!

にこちゃん
上の子もそうでした〜😂
ご飯ヤダ!お菓子がいい〜とよく言ってました。
あげませんけど。。
本当食べてくれないの困りますよね😭
どれなら食べてくれるかなって色々作りましたよぉ💦💦

はじめてのママリ🔰
おいしいお菓子の味を覚えてしまったんですね。
ギャン泣きでお菓子をあげると、泣けばくれるになるので、絶対あげない方がいいと思います。泣いてもくれないんだ!って分かってもらうこと(AM)。あと、お腹ぺこぺこでご飯食べたら美味しい!って体感してもらう。食事は楽しく、美味しいね〜とか声かけして。プラスの感情と食事を結びつける。
最初は、お昼を全部食べたら果物少しあげるとか。これも毎回したらダメで、3回に1回くらいこれで。完食して褒める。完食する癖をつける。
おやつは甘いお菓子じゃなくて、子供用の塩せんべいやサツマイモ、小さいおにぎりが良いのかなーと思いますよ。
あと、朝にお腹を空かせておくのも大事かなと。夕食が遅いか多い可能性はないですか?
コメント