※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいもさん
子育て・グッズ

赤ちゃんが吐乳し、苦しそうに見える。授乳時間を短くしても吐乳し、頻回に授乳している。1ヶ月検診まで不安。同じ経験をした方いますか。

溢乳、吐乳について
生後12日の赤ちゃんがいます。完母です。
ほとんどと言って良いほど飲む度に吐乳してしまいます。

吐乳自体は仕方ないとは思っているのですが、
上に戻ってきて気持ち悪くてなのか眠っている間も
うなったり、眠りが浅かったり、飲み込む音が聞こえて苦しそうだったり可哀想です。
苦しそうな時、体を起こしてあげると少し楽そうにして
そのあとはスヤスヤと眠れますが、すぐにまた苦しそうに
飲み込む音が聞こえたりうなったりしています。

母乳の与えすぎなのでしょうか。。。
授乳時間を短くしてみたのですが、それでも吐乳をしますし、
ゲップをさせても縦抱きの時間を15分設けてもなります。
ゲップをしないときもあります。泣いたらあげるようにしているので、1時間間隔の授乳のときもあります。もう少し短い時も。頻回すぎるのでしょうか。飲ませすぎなのでしょうか。。。

1ヶ月検診までは、なにも赤ちゃんを診てもらえる機会がないので不安で😭
同じような経験をした方はいませんか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目がそんな感じでした
飲ましたあとはとりあえず抱っこできる間ずっと縦抱きしてたけどそれでも背中に吐かれたりしてました
体重が増えていれば問題はないみたいですが全然増えないとかむしろ減っているとかなら産院に電話したほうがいいみたいです
5ヶ月ぐらいから少しづつはかなくなってきて8ヶ月ぐらいには治っていた気がします
今2歳前ですが熱出たり食べすぎたりお風呂に浸かりすぎると戻したりするので戻しやすいのかもしれません

  • おいもさん

    おいもさん


    お忙しい中ありがとうございます🙇‍♀️
    欲しがるだけあげていましたか??
    量の調節などはされましたか?
    5ヶ月…!それまでこの子のためにやれることやって、縦抱きの時間を増やして、ゲップもしっかりさせていきたいと思います!!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も完母だったのもあり欲しがるだけあげて量調節とかはしてませんでした!
    でももともとそんなにほしがらなかったです!
    上の子が新生児からずっとおっぱい咥えてへんか?と思うぐらい欲しがる子だったのでその比較になるからもしかしたら普通ぐらいなのかもしれません
    3108gで生まれて入院中も吐きまくりすぎて体重増えず2600までなってしまったので退院できないよと言われるぐらい吐いてましたが1ヶ月の時には割と大きめ赤ちゃんでした それでも1日5〜8回ぐらい吐いてました
    喉つまらしそうだしこわいですよね😭

    • 3月31日
  • おいもさん

    おいもさん


    吐き戻ししてても体重が増えてれば問題ないってまさにこのことだ〜という感じですね😭😭😭元気に育ってくれるのが1番ですよね。
    減らしてお腹空くのは可哀想ですよね😭😭とりあえず1ヶ月検診までは模索してみて、検診で思い切り質問攻めしてきます!!!
    ありがとうございます🙇‍♀️少し気が楽になりました。個性と思って、気長に見守っていきます

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての子だとわからないことだらけで不安ですよね😭
    気を抜けるところは抜いて頑張ってくださいね!

    • 3月31日