※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うちまき
ココロ・悩み

2歳の息子が急に泣き喚き、物を投げたり叩いたりして困っています。対応に悩んでおり、ストレスや孤独感を暴力で解決するのではないかと心配しています。旦那さんは協力的ですが、出張で不在。息子はYouTubeやお菓子の時以外は落ち着かず、自信がありません。

2歳の息子の接し方が分かりません。助けてください。


最近の息子は、イヤイヤなのか赤ちゃん帰りなのか
よく泣きます。

例えば、プラレールで遊んでいてぶつかって脱線しただけで急にヒステリックに泣きます。
ボールを投げて、自分が投げたかったところにいかなかったらヒステリックに泣きます。
思い通りにいかないとすぐ泣き喚きます。

その度に、
大丈夫だよ
もう一回やってみようか
やっくりやろう?
優しくやってみよう
など、声をかけます。

それでもイヤだと泣き喚きます。
ひどい時は物を投げたり、ガンガンと床に叩きつけたり
私を叩いたりします。

痛いからやめてね、とその時声をかけますが
声をかけるとわざとさらにします。

何度も何度も注意しても辞めないので
どえしたらいいのかわからず私が泣いてしまいます。
やりたくないけど、私を叩いてくるときは軽く息子を叩きます。

お母さん痛いって言ったよ?
息子くんも叩かれたら痛いでしょ?
しないでって言ったらやめるんだよ

と声をかけますがヒートアップするばかり。


妹が生まれたばかりで気を引きたい甘えたい寂しいなど
息子なりにたくさん我慢してるんだとも分かっています。


何度も何度も言い聞かせるのが大事なのも分かっています。
一緒に遊んだり、たくさん抱っこしたり
息子くんが1番だよ、大好きだよ、って寝る前や
泣き喚いてるときに伝えてます。

爪を噛んでる姿を見ると、愛情が足りないんじゃないかとか

お父さんは?と聞かれて
今お仕事だよ。と答えると
お父さんを求めてまた大泣きしたり、、、、

私じゃダメなんだと落ち込みます。

旦那さんも子育てに協力的ですが、自営で忙しくて
今日から3日間出張でいません。


このままでは、息子はストレスでおかしくなるんじゃないかとか
寂しい気持ちを暴力で解決するんじゃないかとか
自分のやり方に自信がありません。

YouTube見てる時とお菓子食べてる時だけ
良い子で静かです。

コメント

はじめてのママリさん

接し方すごくいいと思いますよ‼︎
それでもうまく行かないのがほんと子育てですよね。まじなんやこいつって内心子供に毎日思いますもん。笑

そういう時は、「お母さんここにいるねー、待ってるよ〜、大丈夫だからね〜」とあなたのそばにいますよアピールしつつめちゃくちゃ他の事考えたりしてますよ。
子育ては真剣すぎない方がちょうどいいですよね。

  • うちまき

    うちまき


    ありがとうございます😭

    息子もやっぱり寂しくて甘えたかったようで、しっかり遊んであげたらイヤイヤ言うことも減りました😭
    真剣すぎない方がちょうどいい、と言う言葉に救われました。

    ありがとうございます😭

    • 4月2日