
同僚が対応に困る行動をしています。空気を読めず、積極性や覚えがなく、仕事も遅い。残業中に余裕を見せ、仕事もミスをしています。関わりたくないが、同部署なので難しい状況です。
会社に大きらいな人がいる時どう対応してますか😑?
私の方が入社してから長いですが上司というよりは同じパートの同僚です。
とにかく空気読めない、積極性ない、覚えない、ノロい。
でも焦る様子も急ぐ様子もない。
だから何も成長しないです。
今日社員さんが2人お休みだったので私が残業しましたが、上司も私も忙しくて休憩もとれない状態なのに彼女はゆったりと席についてお菓子をボリボリ食べていました。
あなたにそんな余裕があるなら私残業しなくても良かったじゃん。と怒りが...
彼女に何か聞いても大体間違った返事がきます。今日もそのせいで1からやり直しになった仕事がありました。
関わりたくない。でもそうもいかない。同部署だから😭
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どうもしないです
他の人と同じ対応します

はじめてのママリ
もう割り切ります。
この人はそういう人なんだ、と。
その人と関係性が悪くなっても仕事に支障がないならハッキリと「もう少し真面目に働いて欲しい」と言いますが
支障が出るなら「あーこんなに仕事ができないなんてかわいそうだな」と心の中で言いながら
自分は他の人たちに評価してもらおうと努力します!
-
ママリ
また別のパートさんと話していて、上司に「あまりにもトロいからもっと注意したほうがいいよって言ったんだけど、あの人は変わらないから諦めてる〜みたいな事言われちゃってさ... でもそれで自由にされてたら同じパートとして不満だよね」と言われました。
みんな彼女が仕事できない事はわかってるんです😞
でも、野放しにされてる意味がわからないです💦- 3月31日

ママリ
同じお給料で雇われてることをどう思っているか上司に相談します。
パートさんが悪いのではなくて、そんな能力の人を雇い続ける方に責任があると思います🤔
例えば強力な取引先の令嬢とか、仕事以外にすごいものを持っている人なら、仕事以外のことが認められているので比べちゃダメな人として諦めます😅
-
ママリ
上司が変に優し過ぎてイラっとする事があります😭なんでそこで怒らないの?って...
ここ何年か続かない人ばっかり採用してしまって、続く人についてきてほしい!から、なんとか続けてほしいにシフトチェンジしてしまったみたいで💦
怒られると辞めてしまうからキツく注意しないでほしいと上から言われた事がありました。
私としてはちょっと言われて辞めるぐらいの人はいらないでしょ💦って思いますが、上としては違うみたいです😑- 3月31日
ママリ
そうですよね。どうもできないんだろうけど、、
あまりにも仕事量が違うのに同じお給料だと思うと...
上司にも言ってはいるもののやんわりと注意にとどまっていて何も変わらず😭