![めち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳4ヶ月の息子が偏食で困っています。食べられるものが限られ、新しい食べ物を受け付けず、ストレスを感じています。食べる工夫やストレス軽減の方法をアドバイスしてください。
偏食についてです。
現在3歳4ヶ月の息子がいます。
離乳食期は基本的になんでも食べてくれていたのですが、1歳半頃から偏食が始まりました。
現在食べれるものは
・白ご飯
・納豆
・バナナ
・焼魚・煮魚
・人参(味噌汁と煮物とカレー)
・大根(味噌汁と煮物)
・ウインナー、チーカマ、ベーコン
・ヨーグルト
・パン(惣菜パン以外は基本的になんでも)
・鶏肉(唐揚げ、ステーキ、煮物など)
・麺類(麺とスープのみ)
それ以外は食べません。
小さく混ぜて食べさせようとしてもすぐにバレて全部吐き出されたり、飲み込めたとしても異物を感じてえづいて最悪吐いたりします。
食感が嫌なのかと思い、ハンバーグの玉ねぎをよく炒めて柔らかくしてから作ってもえづいて吐きました。
咀嚼をあまりしてないように感じるから、それが原因なのかなぁとも感じてます。
ただ食わず嫌いというよりも食べられない(吐く)という状況にどうしたらいいか分からずお手上げ状況。
どんだけ工夫してもすぐ吐かれるストレスに嫌気がさして、食べれるものばかり食卓に出して食べれるものが増えずまた自己嫌悪。
悪循環になってしまって困ってます。
保育園の給食も食べれるもののみで、白ご飯しか食べない日もあります。
同じような状況の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
・どうやって食べるものを増やしたか。
・今は食べなくてもいつか食べれるようになるのか。
・ストレスを抱え込まないようにした工夫など
以上、よろしくお願いいたします。
- めち(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
まだ食べてる方でびっくりしました!
うちの子も偏食で
ごはん
魚
からあげなどの揚げ物
ポテト
豆腐
しか食べませんよ笑
保育園では野菜食べてるみたいですが家では一切食べません💔
もう大きくなったら自分で食べるしなーって諦めてます笑
頑張って作っても食べないのでもストレスになるし作りません!
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
うちも偏食で、食べられるものが似てます。
朝は食パン、昼は素うどん、夜は納豆ご飯、が定番だってのですが、最近少し食べられるものが増えました😊
塩分や栄養分を気にせず、親の食事と全く同じ内容を盛り付けて一緒に食べてます💦これだけですが、魚のフライを食べてみたり、もずくや酢豚、梅干しなども食べました。
あと、牛乳も全く飲まなかったけど、カルピス牛乳にしたら飲んだり。
ハンバーグも、野菜を食べさせたいとか子供向けとか、色々考えて作ってたけど無理で、諦めてクックパッドのレシピのものだと食べたり。
本人の食べる気持ち次第なんだな、と感じてます。
子供向けの食事や、塩分や油分は少なめの食事など、気にしない事で、自分も楽になりました。
それでも全く食べてくれない日もありますし、ペーっと出してくる時も多々あり、イライラはしてます…
-
めち
お返事遅くなり申し訳ありません。
大人と同じ食事をとのアドバイスを頂き、今まで別の時間で食べていたのを同じ時間にして私たちの食事を少しとりわけ食べてみる…等をしていたら少しだけ食べれるものが増えました!
特にアジのフライを食べてくれた時に嫌いなゴマが衣に入ってるのに食べてくれて嬉しかったです❤️
アドバイスいただきありがとうございます😭- 4月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く同じ事で悩んでいて検索したらこちらが見つかり時間が経ってからの返信すみません💦
年齢も全く同じです!!
好き嫌いもかなり多い上に吐き出す、嘔吐しょっちゅうあり本当に悩んでいます😭😭😭
うちは
・ご飯
・パン
・麺
・魚はたまーに
・胸肉の唐揚げ胸肉のチキンカツ
・人参(味噌汁、カレー)
・ニラ(みじん切り)
・ヨーグルト(1種類のみ)
・ソーセージ(大好きだけど皮が飲み込めずに嘔吐する場合多)
・餃子(種類による)
・ハンバーグ(種類による)
・だし巻き卵(たまに)
という感じです。
小さくしてもバレてしまうのでブレンダーを使ったりしてますが色が緑とかだったら終わりです😢
これでも食べられる物が増えた方なのですが逆に最近今まで食べていた味噌汁の豆腐やしめじ、豚まん、シュウマイが食べられなくなりました…
出して残されてもイライラするし洗い物が増えるしでいい事無いし、でも出さなかったら絶対に食べないのでとりあえず自分の分をあげてみて食べたら取り分けるようにしたらまだ気持ちが楽になりました!!
繊維質のものが特に飲み込めなくて例えば玉ねぎを味噌汁に入れたら筋みたいなのが出るときがあると思うのですがそんなのも汁を飲むとき口に入るとオエッとなります💦なので本人も食べる前に飲み込めなさそうなものは全て避けています。
とにかく味噌汁の汁は好きなので葉物野菜とか入れて具なしで汁だけ飲んだら野菜のエキスが入ってるかな💦という感じで乗りきっています😂
お互い大変ですが頑張りましょう😢
めち
返信ありがとうございます🙇♀️
野菜は園でもたべないので、羨ましいです😭
お友達パワーで口には運ぶみたいなんですけど食べれませんでしたってよく言われます😭
諦めも肝心ですよね…笑
食べてくれるものをニコニコ食べてくれる方が嬉しいですよね😊