※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が幼稚園に入るが、コミュニケーションが苦手。公園でトラブルが多く、親離れを心配。幼稚園で改善されるか、対策を知りたい。

来月から幼稚園に入園するのですが、息子はいわゆる発達グレーで自分の思いを言葉に表したりするのが苦手です。
息子はお友達と一緒に遊ぶ事がだいすきで、人見知りせずどこにでも混ざりに行って、気づいたら周りにはお友達がたくさん集まってる!って事が多いです。しかし、公園や子供の遊び場に行くと何もしてなくても(わたしはしっかり見ているので息子が相手に危害を加えてるとかはないです。)叩かれたり押されたり怒鳴られたり被害者側になることが多く、今までは私たち夫婦が相手の親、子どもに注意してきました。
これからは親子が離れて生活していくと思いますが、息子がお友だちにもし嫌なことされたり痛い思いをしたとき、先生が見ていなかったりそれをうまく伝えられなかった時、助けてあげられないんだなと寂しくなりました。
干渉しすぎてると思われる方もきっと多いと思いますがやっぱり子どもの1番の味方でいたい気持ちがありまして、、
やはり幼稚園で起きたトラブルは大きなケガとかではなければ、いちいち保護者に報告したりしないですよね?
いつも公園とか行く時に加害者側になる事が多いお子さんをお持ちの親御さんは、しっかりと注意しているのかなと思ってしまいます。

入園すれば自然と、いやだ!やめて!と言えるようになるんですかね。同じような経験された方いますか?対策とかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も同い年で発達グレーです。
4月から心配ですよね💦
ずっと守ってあげたい気持ち、とても共感です😢!

加配などで付きっきりで見てもらえるなら別ですが、幼稚園で自然に言えるようになる、というのは難しいのかなと思います😣

家で少しずつ学べたらと思い、人形を使って、こんな時はなんていう?という遊びの中で練習しています。
実際に公園で押されたり叩かれたときは、その子を注意して守るというより、自分の子にどうしたらいいのか伝えています。一緒に優しく「やめて」と言ったり。
その体験の積み重ねで少しずつ言えるようになってきました。

加害者の子も、同じように言葉で伝えられないから手が出ることが多いと思うので、お互い様だと思っています。
手が出るのを分かっていて側にいない保護者の方にはびっくりしますが💦
発達グレーゾーンも色々あるので、見当違いの回答でしたらすみません🙇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    厳しい意見を覚悟していたので共感してもらえてホッとしました。。
    つい先日もすべり台で服を引っ張られてしまって、家に帰って夜、今日すべり台したねーと話していたら、○○(息子の名前)、服、びー!(自分の服を引っ張りながら)と言ってました。わたしはその時に、されて嫌だったよね?だから○○もお友達に同じことしたらいけないよ。と伝えました。難しいなりに一生懸命に伝えてくれて、泣きそうになりました。
    人形で教えるのもいいですね!参考にさせていただきます😥

    • 3月30日
まるこめ

保育士をしています。
心配なことを幼稚園側に伝えれば、ある程度対応してもらえると思いますよ☺️
初めてのことはやはり不安になりますよね。

大切なお子さんを幼稚園に預けるのは、心配なことが沢山あると思います。
傷ついて欲しくない。
ずっと守ってあげたいって親心も分かります。
大事に大事に育てて来られたんですね✨

でも、守ってあげることも大切だけれど、自分で自分を守る術を教えてあげる事も大切だと思います。
これから先、小、中、高と進むにつれて、どうしても親が見守れないことは多くなるし、親が介入できないことの方が増えていきます。
その時に人間関係で初めて傷つくと、その方が傷は深くなるのではないかなと思います。

幼稚園で、息子さんはきっと傷つくような経験をするでしょう。
それを、「良い経験をしたね。人との関わり方を学べたね」と言ってあげられるかどうかが、大切だと思います。
傷つく経験も含めて、息子さんの心の育ち、人との関わり方を学ぶ機会として、否定せずに受け止めてあげて欲しいです。

幼稚園の先生と息子さんの様子を共有して、どこで直接守る姿勢に出るか、どこで見守る姿勢に出るかを、話し合って行くと良いと思います。
心配だとは思いますが、息子さんの心の育ちを信じてあげてください🍀🍀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士をされてる方からのコメントありがたいです😭ご批判があると思ったので、わたしの気持ちに寄り添っていただいて嬉しいです。

    わたし1人で子ども1人みるのも大変なのに、少ない人数で大勢の子どもたちをみているのでこんな親がいたら嫌だろうな、でもやっぱり息子には、、とかぐるぐる考えてしまって、、
    そうですよね、成長のためにも大切なことですよね。担任の先生にもしっかりとわたしの気持ちも伝えてみます!ありがとうございます。

    • 3月30日
  • まるこめ

    まるこめ

    追加で。。

    先生とお母さんたちと、一緒に協力してお子さんを育てると思ってもらえるといいと思います☺️

    家で息子さんが不安定になるようなことがあったり、嫌なことがあったと言っていたら、それを先生に相談する。
    すると、幼稚園側でも聞き取りをしたり、注意深く様子を見て、必要があれば指導してくれるだろうし、お母さん側にも結果を伝えてくれると思います。
    また、その逆として、幼稚園で息子さんに不安定な様子があったら、お母さんに相談が来るだろうし、その時はお家で注意深く様子を見たり、お話をして、また先生に相談する。

    その繰り返しをして、息子さんを、家と幼稚園の両方からフォローしながら、成長を見守る感じです。
    色んな人が息子さんを見守ることで、きっと知らない一面や新しい姿を知ることができると思いますし、お家だけ、幼稚園だけと偏らない方が、より息子さんに合う対応が見つかると思います✨

    先生もプロなので、安心して頼ってみてください☺️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    実は今まで両実家に頼らず、里帰り等もせずに私たち夫婦どちらもいない状況で誰かに預けたこともなく本当に2人で協力し合って育ててきました。
    わたし自身今まで誰かに頼る事ができなかったので、余計に不安が大きいのかなと思います。
    緊張でいっぱいですが、先生と上手く連携をとって息子の成長を楽しみにしていこうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月31日