![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳で寝かせている赤ちゃんについての悩みです。添い乳の利点やデメリットについて知りたいと思っています。添い乳を続けるべきか、抱っこやトントンで寝かしつけるべきか、他の方はどうしているのか気になっています。
生後80日になりました
現在添い乳で寝かせています
添い乳歴は1ヶ月程になります
夜寝る前だけミルクであとは母乳で育てていますが
授乳の際はだいたい目を瞑り、そのまま寝てしまう
という事が多いです
日にもよりますが、昼間は置いて起きたとしてま縦抱きトントン→再度置くという感じで寝てくれるのですが夜はミルク後から朝までは添い乳で寝かせています。
しかしながら
・添い乳はよくない
・添乳は後々大変
といった投稿を目にし気になりました。
夫の帰りが毎日遅く、朝起きてからお風呂・寝かしつけまで全てワンオペで添い乳で寝てくれるのであればとてもラクなのですが。。
添い乳は辞めて抱っこやトントンで寝かしつけるべきでしょうか?ネントレとかした方が良いですか?
皆さんどうされているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男が完母で、産後の入院中体がしんどすぎて助産師さんに「添い乳しな!」と言われてから卒乳までずっと添い乳でした☺️
ネントレもしないまま卒乳迎えましたけど、特に大変だと思うこともなく卒乳もすんなりでしたよ!✨
授乳ってかなりの重労働なので添い乳はよくないなんて投稿無視でいいと思います🙆♀️(笑)
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
うちも2ヶ月の子がいます。
2人目なこともあり、放置の時間も長くなってしまいます!たまに泣きながら寝ちゃいます。
夜は新生児の頃から泣いて困ることもなく、暗くしてから朝明るくなるまでは、
飲みながら寝るか、起きててもベッドに置けば静かで、いつの間にか勝手に寝てます。抱っこで寝かしつけたこともないです😅今は一回しか起きない日もあります。
昼間は抱っこでトントンしないと寝れないので、昼夜の区別はついてるかなって感じです!
コメント