![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真剣な悩みでして、聞いてくださる方お応えお願いしたいです😭長くなりま…
真剣な悩みでして、聞いてくださる方お応えお願いしたいです😭
長くなります🙇♂️
現在33歳、胚盤胞残り1個。(着床前診断済みの6日目5AB)
胚移植2回済み。
2021.11①→妊娠反応後、おそらく黄体補充不足にて5w3dで流産。
今年3月②→陰性。(hcg0.1以下)
という流れで今に至ります。
残り一個、PGT-A済みなのに良い結果が出ない事から、
次はトリオ検査などしてみた方が良いかな?と思っていますか、一つ悩んでいることがあります。
転居により、東京→地方に越してきました。
着床前検査済みの胚のため、移管が出来ないとのことで東京のクリニックに足を運んでいます。
①この場合、検査の時も同じクリニックの方が良いのでしょうか?
近医不妊治療クリニックでも検査は出来ますよ!と、言われています。
通院のことを考えると確かに近医で検査の方が助かります。
②トリオ検査の場合、全て1周期で終わるのでしょうか?
ざっくりなスケジュール教えていただきたいです。
③その後の移植結果は、どうでしたか??
この3点、本当に頭を悩ませています。
アドバイスいただける方、お待ちしております。🙏
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント