※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月前後のお子さん、お昼寝させていますか?寝かせるときの調整が難しく、眠い日は夜遅くなることも。普段は何時頃、どれくらい寝かせていますか?

2歳2ヶ月前後の自宅保育のお子さん、お昼寝させていますか?

我が子は今まで14時頃からお昼寝させていたのですが、
夜寝るのが23時過ぎる日が続いたため、思い切ってお昼寝ナシにしてみました。

夜は9時頃寝てくれるようになりましたが、眠すぎてぐずぐずして眠れない日もあり、調整が難しいです…

夕方、Eテレ観ながら座ったまま寝てる日もありました。

一度お昼寝させると30分くらいでは起きてくれず、1時間半くらい寝るので少しだけ寝かせるというのもなかなか難しく。(起こしても怒って泣いてまた寝てしまう)

天気にもより、曇りや雨の日はずーっと眠いようでお昼寝して夜は少し遅くなります。

みなさんは普段お昼寝させていますか?

寝かせている場合、何時頃、どれくらい寝かせていますか?

コメント

n

基本お昼寝なしで自宅保育してます🙋‍♀️

座ったまま寝てるの可愛いですね💕

基本起こす朝の時間にもよると思いますが、私は旦那のテレワークが始まる9時に起床させ、夜は10時を目処に寝かせています。
うちも夕方寝ちゃいがちですが、16時以降にお昼寝するのを子供用タブレットを利用して阻止しています

お昼寝する時もありますが、6、7時に起床する時くらいです🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❣️
    基本お昼寝ナシなんですね!

    テレビ観てると思ってたら完全に寝てて、えっ⁉️と思いました笑

    朝も夜も大体同じくらいです!
    うちもやはりお昼〜夕方が眠くなるようで、半目で遊んでます笑
    タブレットだと寝るのを阻止できるんですが、まだ時間で辞めることが出来ず、どれだけ観ても、終わりだよ、となるとギャン泣きして怒るのでなかなか見せづらいです…😰

    その日に合わせて、お昼寝の有無を調整するのが良さそうですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月30日
  • n

    n

    確かにタブレットの問題はそこですよね🤣

    夜はパパが寝かしつけ担当なので、毎日寝る前に家の中追いかけっこをしてその間に私がスっとタブレットを回収したりとかしてます(笑)

    あとは、寝る時間ら辺になると何故かバナナを要求するようになったので、最近はバナナ食ってる間にスっとタブレット回収が多くなりました(笑)

    寝る前=何かを食べる、飲む、もしくは何か習慣を付けることができれば楽になるのかもです😌

    • 3月30日
🧸

お昼寝させてます!
朝は7時までに起床
午前は外で散歩します!

お昼寝は13時から14時の間に寝れるようにし、14時過ぎても寝なければ、昼寝しません!15時には起きてもらっていて、1時間から1時間半寝てます。

なので昼寝なしの日は19時すぎに寝室に行けるようにしてます!

眠さのピークを超えたりすると寝つき悪くなったり夜中にぐずぐずするので、寝ない日は1週間に1回あるかないか!です。

ママリ🔰

2歳1ヶ月です。
うちはまだお昼寝なしだと夜までもたないので寝かせてます。

基本的には13時から1時間半くらいですが、寝かしつけしても全然寝ずに15時からになってしまうこともありますし朝が早いと12時半から寝るときもあります。
15時からで2時間寝てしまった日は夜寝付くのも遅くなります😣

体力がついてくるしなかなか難しいですよね💦

ママリ

その頃は12時半から1時ぐらいの間に寝かせていました😊
大体2時間ぐらいです!

はじめてのママリ🔰

三女は最近寝ない日が多いです💦なので夕飯食べずに寝ることは多々あります💦うちはお風呂が先でお風呂で寝ちゃいます🛁
お昼寝2時間すると20時から21時に寝るのでお昼寝はさせたいけど姉たちと遊びたい欲が強くて💦

ちゃみちゃむ

2歳3ヶ月の娘ですが、昼寝は必ずしてます!
最近朝の6時半頃に目覚めることが多いので、お昼ご飯何とかご飯を食べさせてから寝させるようにしています。
眠そうなところを何とかご飯を食べさせてる状態になるので、食後はすぐに寝ることが多く12時半〜13時半に寝始めて1時間〜1時間半ぐらいです。
1歳2ヶ月の弟がいるので、そちらも必ず昼寝はするのでリズムがそうなっていて、本人も分かっている感じがします。

夜は大体20時半〜21時頃に寝ることが多いです。
その日の疲れ具合で多少早まることもあるかなという感じです。

昼からお出掛けとかでお昼寝なしの日もたまにありますが、夕方のお風呂→晩ご飯がスムーズでないと途中で寝てしまうので、こっちはかなり必死です。笑

うちもタブレットや動画は終わりのタイミングで爆泣きするので家では基本見せずに、普通のテレビをつけている程度です。
(eテレ頼みです)