

ゆん
大学行くも行かないも子どもが決めればいいと思う派です!
けど自分で生きていく術は身につけておいて欲しいので、女の子だから働かなくていいとかそうゆう考え方はすきではないです!笑

退会ユーザー
どっちでもいいです!
親にあーしろこーしろ言われるより
自分のやりたいことをしたらいいと思います!大学行きたいなら行けばいいし、ほかにやりたいことあるならそれでいいと思います☺️
資格があるにこしたことはないかもしれませんが、やりたくないことを無理に資格にする必要もないと思います!

退会ユーザー
女だから大学行かなくてもって言う考えは嫌いです。
結局 何事に対しても強いのは女だと思います。
喧嘩とかそういう力とかはおいておいて、

はじめてのママリ🔰
本人が学びたい学部があったり、取りたい資格があって行きたいなら行かせますし、別にやりたいことや仕事があれば行かなくてもいいです😊
全ては本人次第です👍
私は短大卒で資格もありませんが、職場で役職ついてますしシングルになってもやっていけるくらいはもらえてるので学歴が全てだとは思いません😊

うに
最終学歴でその後の年収が変わるのは確かですし、年収が高い男性とも出会いやすいかなと思います。
女の子だからではなく、どんな選択もできるように、という考え方が良いですよね💦

yuki
性別関係なく子どものやりたいように〜って感じをメインに考えています🤔
大学関係なく留学をフリーでしたい!
となるかもしれないし😊
自信はその人によりますし、別に肩書きなくてもやる気次第で起業とか出来ますしね🎶
私的には学歴などよりかは早くから自身で目標や夢を見つけそれに向かって行って欲しいとは思いますかね😃

はじめてのママリ
男女関係なく大学入って欲しいです。長年採用関連の業務をしていますが、選択肢が全く変わってくるので。もちろん大卒以外でも素晴らしいキャリアの方はいますが、やはり確率論的に。

ママリん🔰
私は専門卒ですが、同業の大卒の方が資格手当てが倍違うので…
(もちろんそれまでの学費も変わるのですが)
本人が望むのならば、大学に行って欲しいと思います。
資格を取らなかったにしても就職先の幅も広がりますし、
生涯年収も全く違いますしね。
それは男女関係なく、子どもに教えてあげたいですよね。
でもこういう話題で、性別が出てくるのは素直に悲しいですね😞

退会ユーザー
大学に行くとかどうとかは子供自身が決めれば良いと思います。
親の人生じゃないので、親がどう思ってようが正直関係ないというか・・・
進学させられるお金がないならそれを踏まえて子供に決めさせれば良いし、出す余裕があるなら出せば良いし。
それに、大学に出たからと言って生きる力が強いとは限りません。
私はど貧乏故の中卒ですが、企業してますし、会社もそれなりに大きいです。
お金があるからと言って贅沢にも興味がないので、貯金ばかり増えて質素で真面目な人生です。
大学うんぬん専門うんぬんって、本当関係ないです。

ままり
男の子でも女の子でも
親が決めるものとは思っていません。
子の人生
子が選んだ人生を応援するのみです☺️
辛い学校生活なら行かなくてもいい
とすら考えています。
夢があったら最高ですね♡

退会ユーザー
子供のやりたいことが、大学に行かなくてなれるものであれば、必ずではないかもです。
でも、大卒だとお給料も違うところあるし、
大卒だであることで選べる選択肢も正直あると思うので、
特別な理由がなければ行かせたいです。

はじめてのママリ🔰。
私も旦那さんと同じ意見です。
自分自身高卒ですが、
やりたいことあるなら大学いかしてあげたいですが、ないならよく大学4年間遊んだだけって聞くので別に女の子なら行かなくてもいいかなーとおもいます!

🐯
私は最終的には子どもが自分で決めたらいいと思いますが、今のところ2人とも大学に行く予定でお金を貯めたり今できる準備はしておこうと思ってます

スポンジ
もう女の子なんだからとか言う時代じゃないんだからそう言う考えは捨てたほうが良いと思います😅
学歴関係なくやりたいことを突き詰めるなら良いけど、最終学歴では入れない会社なんかもたくさんあるので、子供が進路選ぶ時はそう言うことも教えないとと思ってます。

たろうちゃん
特別な理由がなければ女子でも大学行った方がいいと思います。
目指してる職が、大学出てからではなれないなら、それはそれでアリです。
奨学金(返さなきゃいけないやつ)借りなきゃ行けない…というのも特別な理由のひとつです。
なので、借金しなくても大学行かせるお金は親が用意しておく必要があると思います。
-
たろうちゃん
男子でも女子でも同様に思います。
- 3月30日

はじめてのママリ🔰
大学へ進学させられる経済力を身につけておくべきだと私は、思います。その時に行くか行かないかは、子ども次第だと思いますが行かせられる経済力なければ行きたくても行けないので、奥様側の考えが普通だと私は、思います!元旦那も旦那さんと同じような考えで
自分が行けなかったからだろって心で思っちゃいましたから。
コメント