※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chobon
子育て・グッズ

生後25日の赤ちゃんが夜泣きで夜中起きてしまい、昼間は深い眠りに入って授乳がうまくいかない。昼夜逆転も心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後25日の女の子のママです。 世間で言う魔の3週になり、夜は抱っこしていないと寝てくれなくなりました。昨日の夜もほとんど寝ず、逆に昼間深い眠りに入っているようで、授乳の時間になって抱いても起きず、おっぱいを飲んでくれません。なんとか起こして飲ませたのですが、4時間とか5時間空いてしまい、心配です。また昼夜逆転しているので、なるべく昼間起きててほしいのですが、無理に起こすのも可哀想な気がして… 同じような経験された方、いらっしゃったら、どうしたか教えてください!

コメント

S

飲みたいときに飲ませてたので、時間はばらばらでした。寝てる時は起きるまでゆっくりしてましたよ!

  • chobon

    chobon

    ありがとうございます!焦らずに気長に見守ってみます!

    • 11月10日
  • S

    私も初めての子で3時間あいたり飲まなかったりしたらすごく焦ってました(>_<)でもちゃんとおしっこやうんち、体重が増えていれば問題ない様です(^^)お互いに子育て頑張りましょうね😌🎵

    • 11月10日
はるママ

魔の3週。。なつかしい(笑)
夜ほんときついですよね。。
お昼寝しっかりしてくれるのであればその時間一緒に休んだりしてくださいね^^*

わたしはお昼寝は起きるまで寝かせていました♪まだまだ昼夜逆転というか、生活リズムがない時期なので、夜寝なくても焦らなくて大丈夫ですよ!
3ヶ月ぐらいからちょっとリズムつくかな?ぐらいなので!

  • chobon

    chobon

    ありがとうございます!そうですね、昼間なるべくゆっくりしたいと思います。
    産まれてすぐに大人の生活リズムに合わせるのは無理ですよね…三ヶ月、まだまだですが頑張ります。

    • 11月10日
*あるふぁ*

うちも魔の3週ありましたΣ(。>艸<。)
明け方まで寝てくれず、主人と寝不足になっていました。
その時はそのリズムで起きた時に授乳していました!
そのうち、突然魔の3週に終わりがやってきて、きちんとした生活リズムが作れるようになりますよ(*^^*)

  • chobon

    chobon

    ありがとうございます!
    うちは主人全く起きずで、逆に起こさないように1人で奮闘しています(>_<)
    終わりが来るまで頑張って乗り切ります!

    • 11月10日