※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
お仕事

仕事と子育ての両立が難しく、ストレスを感じています。自分の限界を感じて辞めることに迷いがあります。怠けているのか、メンタルが弱いのか悩んでいます。

私は客観的に見て怠けてますか?

昨年の11月に職場復帰しましたが3月末で退職しました。
定時で帰れて、急な休みも快く許可してくれるなど職場環境も良く嫌いで辞めたわけではありません。

ただ、仕事と子育ての両立が出来ませんでした。

仕事:新しい事ばかりで大変だけど、早く一人前になりたい。定時上がりなど子供に左右される事なく周りの社員と同じように存分に仕事がしたい。(業務内容的に定時で帰れる会社ではありません)
現状:迎えがあり時間制限がある、子供の熱で急に休んだりして迷惑かけて申し訳ない気持ちで仕事をする。新しい業務内容によるストレス。

子育て:短時間の幼稚園に通わせながら親子の時間や向き合う時間をしっかりととりたい。
現状:バタバタと帰ってきて絵本を読んだり一緒に遊んだりする余裕もなく、ご飯食べお風呂に入り寝かしつけ。
休みは疲れ切って遊びに連れて行ってあげれない。

それぞれの理想を両立させるにはと考えながら今までやってきましたが、子供の泣き声で児童相談所と警察に通報され2回訪問があったことで何のために頑張ってるんだろうと思うようになり気持ちが折れました。
子育てを放棄するわけにもいかず、仕事を辞める決断をしましてた。

世の中共働きで頑張ってる人もいるのに私にはできない。
両親と義両親は頼れず夫婦のみでやらないといけないですが子供はたった一人。

この程度のことで辞めるのは怠けてますか?
私がメンタル弱いだけなんでしょうか

コメント

はな

今は産休中ですがフルタイムで親も遠くて頼れない状況です。
怠けてないですよ‼︎というか仕事も育児も全部やるって無理な話だし、どっちかに重点おいたりしてるんだと思います。子供小さいうちは急な休みとか仕方ないとそこはもう割り切って大きくなったら仕事頑張りますって言い聞かせてます😅日々も小さいことですが今日は仕事頑張ったから晩御飯テイクアウトしようとか明日は定時で帰って子供の相手しようとか。まぁだいたい仕事終わらないですが😅たまたまうみさんの理想と現実のギャップがあっただけだと思います。

  • うみ

    うみ

    コメントありがとございます♪

    容量良くやれたらいいんですが、なかなか難しく…
    旦那にも仕方ないよと言われますが性格的に腑に落ちないため思い詰めてました😵‍💫

    • 3月30日
もな👠

児童相談所に通報されて2回も訪問されたら、さすがに私でも両立できてないなと思ってしまうかもしれないです😭😭

旦那さんが理解してくれてて、やめても経済的に問題ないのなら他人がとやかく言う事じゃないです。

  • うみ

    うみ

    コメントありがとございます♪

    通報は本当にストレスでした。
    家に来られた方も申し訳なさそうにされてましたが、やはり気分の良いものではありませんね😰

    • 3月30日
deleted user

怠けてないと思います。
子供が何人だろうが、子育てって楽ってことはないと思ってます。完璧主義者のママだとなおの疲れちゃうし🥲

私も性格的にフルタイムは無理だと思っていて、ずっと専業主婦でした。今月から在宅で仕事を始めましたが、本格的に働きだすのは、まだ先の予定です。

人と比べたりする必要はないと思います😊

  • うみ

    うみ

    コメントありがとございます♪

    私も働いてみて、フルタイムをこなす事は無理だと思いました。パートも視野に頑張りたいと思います🌼

    • 3月30日
みなち

きっと、すごく頑張り屋さんなんだなと思いました😊
お仕事みんなと同じレベルでやりたい、やらなきゃって感じがヒシヒシと伝わりましたし、そういう職場は結局子育て時短には働きづらい会社なんだと思いますよ。←良い会社かどうかはまた別で…。

怠け者なのではなく、単にうみさんの現状と合ってない会社なのかな?と思いました。

それに、読んでる限りほんとに休憩時間というか、休める時間が少ないですよね💦怠けてないですよ。

うちは、自宅保育。子どもがずっといるので休んでるわけではないですが、他人と仕事する精神的ストレスはないです。それだけで少し楽です😊

  • うみ

    うみ

    コメントありがとございます♪

    ゆうさんの言う通り私には合わないのかもしれません😢
    男性がメインの会社の為、相談できる人もいなかったです。時短は制度はありますが選択できるような会社ではないです。

    パートも視野に頑張りたいと思います

    • 3月30日
てぃちゃん

怠けてないです!
子育ても、お仕事も、任されたことはしっかりやりたいと思えるのって素敵な事だと思います。私は何に対してもすぐ手を抜いてしまって中途半端でも「まあいっか」ってなっちゃうタイプなので、尊敬します。
でも人間だし、両立って本当に難しいです😔
通報、訪問、メンタルにきますよね…私だって泣かせたいわけじゃないのに、って。
仕事してない=怠けてるとは思わないです!

  • うみ

    うみ

    コメントありがとございます♪

    両立するには、手を抜けるところは抜くことも大切なのかなと思いました🌻
    1歳半目前にイヤイヤ期のような感じの為、これからどうしようかと悩みます。

    • 3月30日
deleted user

こどもが小さいうちは仕事は周りと比べても仕方ないです。

児相と警察に通報されるなんてよっぽど泣いていたんですか?🥺

これから家にいる時間が長くなって、また泣き声で通報されないといいですね😢

  • うみ

    うみ

    コメントありがとございます♪

    1歳半目前にイヤイヤ期のような感じになることがあります。アパートで建物の構造状、音などが筒抜けの為通報されたのかなと思います。
    4世帯入っているアパートですが、子供がいるのが我が家だけなので余計に気になるのかも知れません😔

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    引越を検討されたほうがいいかもしれないですね😣音が筒抜けはキツイ💦
    仕事をしながらだと時間がないので、退職して子育ての環境を整えるのはアリだと思います👍

    • 3月30日
  • うみ

    うみ

    同じタイミングでトイレに入ると、隣の住人の方がトイレットペーパーをカラカラする音が聞こえるレベルです😱

    義両親との同居の話が出ていたので、その話を進めたいと思います!

    • 3月30日