![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の仕事のミスや抜け毛の際に、怒鳴ったり物を投げたりする行為はモラハラでしょうか。反省を促す方法や離婚の選択について考えています。
これってモラハラでしょうか?
旦那が
・仕事でミスをしたとき
・抜け毛が進行したとき
この2つの状況のときに絶対旦那からモラハラのようなことをされます。
具体的にされることは
・大声で怒鳴られる
・睨みつけられる
・物を投げ出す(私には投げません)
現在はなくなりましたがこれに加えて以前は胸ぐら掴まれたり痣などにはならない程度の手を出されていました。
この2つの状況以外は100点満点な家事も育児もできる旦那なのですが、メンタルが弱い旦那だけにメンタルが崩れた時に家族に当たり散らしてきます。
これはモラハラなんでしょうか?
短気や喧嘩の範囲なのでしょうか?
もうしないと謝ってきて約束してもまたこの状況になったときはされます。どうしたら反省させれるでしょうか?もう諦めて離婚を考えたほうがいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらですが、即離婚とまでは行かないまでも、別居すると思います。
ママリさん自身も精神的にも追い詰められるでしょうし、何より一歳にもならないお子さんが怯えて逃げてる姿を想像するだけでつらすぎます。
普段は優しいけどメンタルが弱く、仕事など上手く行かないと家で当たり散らす人いますよね。
私の親友の旦那さんがまさにそれです。
普段はとても良い人なの、と言っていますが、話を聞く限り理不尽すぎますし、どうしてそんな人と我慢してまで一緒にいられるのか…
私が支えてあげなきゃ、と思ってしまうみたいですが、相手にとっては都合のいいストレス発散道具だと思います。
ママリさんが我慢できたとしても、逃げ惑うお子さんがかわいそうすぎます。
その状況が変わるまでは離れて暮らす、直らなければ離婚と伝えて、しばらく別居します❗️
コメント